50代で起業したい貴女を応援!
アラフィフ・アラフォー起業女性のためのホームページと写真撮影のエクリュです。
今日はフェイスブックの使い方講座に行ってきました。
とりあえず私もフェイスブックはやっていますが
ぜんぜんうまく使いこなしていない。
私はワードプレス一本でやっていく!
と考えていたのでフェイスブックがよくわからなくても
別にそれでもいいかな?
なんて考えていました。
でも、
クライアントさんの中には
どうしてもブログを書けない方がいる。
そんなときに別のツールで集客できたらいいのに・・・
まあ、そんなこともあって知識を仕入れに行ってきたんです。
結論をいうと
フェイスブックもまだまだ使えるメディア。
無料だしこれをやらない手はない!
フェイスブックのカバーは工夫したい
上の画像は電車の中でスマホでササッと作ったもの。
だからフォントもバラバラで・・・
でもホント簡単にだれでも作れます。
canvaというサイトで作る
1.https://www.canva.com/ にアクセスします。
2.フェイスブックカバーを選びます
3.するとこのような画面になります。
4.左側の見本から好みのものをえらぶ
6.デフォルトで入っていた文字を削除する
7.文字を消したので写真だけになった
8.空いている部分にキャッチコピーを入れる
フェイスブックはほとんどがスマホで利用するかと思います。
なので、スマホで見たときにキャッチコピーが消えない場所に入れるのが良いです。
スマホで見るとこんな感じ。
そもそもどうしてカバーに文字を入れるのか
私もここに文字を入れたり画像にこだわる意味がわかりませんでした。
でも、自分からお友達申請をする場合、
一番最初にココを見るんですよね。
友だちになりたいかどうか?
何をやっている人か一瞬で判断してもらうにはここにわかりやすいキャッチコピーを入れるのがベスト。
ということがわかりました。
canvaを使うととっても簡単なので
ぜひ楽しく作ってみてくださいね。