こんにちは。
エクリュです。
ワードプレスに「投稿」という機能があります。
この記事も「投稿」です。
ワードプレスの投稿って?
投稿はいわゆるブログです。
ブログと聞いて真っ先に思い浮かぶのが「アメブロ」ではないでしょうか?
ワードプレスにもブログを書けるんですか?
と殆どの方が聞いてきます。
そしてそのあとに質問されるのが
「アメブロと同じ内容で良いですか?」
っていうことです。
私はだいたいこう答えます。
「原則としては同じ内容じゃないほうが良い」と。
そうすると皆さん
「はぁ。。。」
とため息をつかれます。
そうですよね。
アメブロだけでも大変なのに
そのうえワードプレスにも別の記事を書かなきゃならないなんて!
じゃあ、どうする?
おすすめの3つの解決方法
1.アメブロには軽めの記事を書きホームページにユーザーを誘導する
2.アメブロにあまり読者がいないのであれば思い切ってワードプレスのみにする
3.そのままアメブロに記事を書き続けてワードプレスには投稿しない
まず1の場合
最近私はこの方法です。
アメブロはわりと軽めの記事やインスタのリンクを上げます。
そして「ホームページに新しく記事を書きました」と誘導しています。
ワードプレスにはアクセス解析をつけていますが、思いの外記事まで飛んで来てくれる人って少ない・・
という印象です。
ユーザーはよっぽど興味が無いとリンク先に飛ばない!
ということがよくわかりました。
2の場合
アメブロの強みは「読者登録」「いいね」をすることで、自分の存在を広めることが出来ます。
それをしないのであれば、思い切ってアメブロをやめてワードプレスに集中して記事を書くこともおすすめです。
その際は、ある程度の文字数(1000文字程度)とタイトルを意識して書くことでグーグルの検索に表示される可能性が高くなります。
3の場合
もうすでにアメブロにたくさんのファンがいてアメブロからある程度集客できている場合は、アメブロを続けましょう。
ホームページはスマホ対策やメニューを見やすく表示させるアイテムとして使用する。
ただしホームページの更新をしない場合は検索の上位に居続けるのは難しいかもしれません。
そもそもホームページを持つ意味を考えてみる
アメブロがあってそこに記事を書いている。
アメブロは無料だし手軽だからたくさんいますよね。
でも、ホームページが欲しい!
何のためのホームページか?
ってそこを考えてほしいです。
アメブロとホームページ、両方持つ意味を考えてみました。
アメブロではどうしても検索にかからないのでワードプレスの投稿で検索に強くする
アメブロカスタマイズをしてもスマホでは見られないのでスマホ対策にワードプレスを作る
アメブロではなく自分のドメインのホームページを持つことでユーザーに信頼感を与える
自分はどうしてホームページを持つんだろう?
と考えたときに、じゃあこれからブログはどっちで書けばいいのか?
という答えが出るのではないでしょうか?