50代で起業したいあなたを応援するエクリュです。
以前こんな記事を書きました。
↓
このときのフェイスブックからのアクセスは20人でした。
そしてその次の記事。
↓
この記事にいたっては50人以上フェイスブックから来ています。
ただね・・・
この土日、記事が書けなくて
したがってフェイスブックにも記事を載せなかった結果は・・・
今日はなんと1アクセス(涙)
フェイスブックは1日2日経つと記事がどんどん流れてしまいます。
だから、フェイスブックで集客する人は
毎日ずっとずっと記事を載せ続けなければなりません。
ホームページは24時間営業です
じゃあ、ホームページは?
ホームページは安定してSearch Enginesが毎日働いてくれるので
土日記事を書くのをサボってしまっても24時間ホームページが集客を頑張ってくれます。
コンスタントにFBに記事をあげ続けられる人だったら
ホームページがなくても集客できるのでしょうか?
フェイスブックで本当に集客できますか?
私自身、ホームページからの集客がほとんどなので
検証できないのが残念ですが・・・
私の予想で書かせていただきます。
検索でのアクセスVSフェイスブックからのアクセス
Googleなどの検索エンジンで私のHPに来てくれる人は
当然ながら「ホームページ制作」「50代起業」などのキーワードを入れて検索して来た人です。
ということは、少なからず
- ホームページを作りたい
- ホームページに興味がある
- 50代で起業を考えている
そんな方々です。
それに対してフェイスブックからのアクセスは
たまたまフェイスブックを見ていたら
お友達が興味深い記事を書いていたので見に来た。
ということになります。
そこで興味を持って成約に繋がることもあるかもしれません。
でも、やっぱり検索からアクセスしてくれる人のほうが圧倒的にお申し込みに繋がるかと考えられませんか?
そういう点でも「フェイスブックをやってるから大丈夫!」って方も
ホームページで検索からのアクセスも増やしていけば
アクセスが倍増しますし、目的を持ったお客さんが来る可能性が高いのでお申し込みも入りやすくなります。
やっぱり私はホームページが大切だと思わずにいられません。