MENU
  • homeicon-home
  • サロン専門ホームページ制作
  • 初心者向けワードプレスレッスン
  • ワードプレスオンラインレッスン
  • ホームページ制作実績
  • 写真撮影
  • blog
  • 写真のホームページへ
  • お問い合わせicon-mail
個人サロン向けのホームページ制作やワードプレスレッスンを受講できます。年金以外に自分の力で稼ぎたいアラフィフ女性を応援します。50代からのプチ起業をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。
【大阪箕面市】ホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
  • ブログレッスンWordPress lesson
    • ワードプレスマンツーマンレッスン【5回レッスン】
    • WordPressオンラインレッスン【おしゃれなサイトが作れます】
  • 写真撮影photo
    • 写真のホームページへ
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
お問い合わせ
【大阪箕面市】ホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
  • ブログレッスンWordPress lesson
    • ワードプレスマンツーマンレッスン【5回レッスン】
    • WordPressオンラインレッスン【おしゃれなサイトが作れます】
  • 写真撮影photo
    • 写真のホームページへ
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
「あなたも50代から好きなことを仕事にできる」完全マニュアル詳細はこちら
  1. ホーム
  2. お申し込み・お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせ

お返事は1営業日以内にさせていただきます。もし返信がない場合はメールアドレスが間違っている可能性がございます。また迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっている場合もございますのでご確認をお願いします。



    上記内容で間違いなければチェックしてください。

    Lineからのお問い合わせもスタートしました!
    1対1でお話しできますのでぜひお気軽にお友達登録してくださいね。

    こちらから友達登録お待ちしています!
    ↓

    友だち追加

    メルマガ登録

    ただいま50歳から起業したわたしの体験談PDFをプレゼント中!
    47歳で離婚後、どうやってフリーランスとして収入を得ることができているか?
    その秘密を覗いてみませんか?

    まずは下のバナーをクリックしてください。

    メルマガ登録

    メルマガ

    LIneお友達登録はこちら

    Lineでは1対1で会話ができます。
    ワードプレスや起業のことでお悩みならどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
    友だち追加

    • ホーム
    • サロン専門ホームページ制作
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • WordPressオンラインレッスン【おしゃれなサイトが作れます】
    • htmlプラン
    • 初心者向けワードプレスレッスン
    • 写真撮影
    • プロフィール
    • お申し込み・お問い合わせ
    ランキングに参加しています

    にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
    にほんブログ村

    SWELLを使ってホームページを作ろう
    人気テーマSWELLを使ってホームページを作ろう
    SNS
    インスタグラム

    ecru0331

    インスタを始めてから約3ヶ月。
⁡
まだまだのわたしですが
3ヶ月で見えてきたのが
結果を出している人とそうじゃない人の違い。
⁡
コレを知ってたら
もっとスムーズにフォロワーさん増やせたのに。
と思った点をまとめてみました。
⁡
インスタを始めたばかりの人に
ぜひ見てもらいたいです^_^
⁡
⁡
❶1枚目のタイトルが工夫されている
タイトルは20文字ぐらいを目安にすると
パッとみた時にわかりやすいです。
⁡
⁡
❷アカウント設計ができている
インスタは無料なので気軽に始めてしまいがち。
でも、最初にどんな発信をするかを
考えなければなりません。
⁡
とはいえ、
まったくの初心者が最初からコレできたら
天才です❗️
考えてばかりいたら
いつまで経ってもスタートできません。
個人的にはある程度決めたら
見切り発車でスタートしても良いかも。
⁡
⁡
❸世界観が整っている
これはもう言わずもがなですね、、
ペルソナさんの好みに合わせた色や
デザインでフィードを整えてみてね。
⁡
⁡
❹ハッシュタグの選定
初心者さんにとって、ハッシュタグは大事です。
ターゲットとなる人がどんなハッシュタグを
つけるか?を想像してつけてみて。
30個までつけられます。
⁡
⁡
❺発信内容が充実している
もう、これに尽きますよね。
やっぱり内容が薄いと「いいね」も
フォローもつきませんよね。
⁡
発信内容はPDCAを回して
ターゲットの悩みを解決できる
内容を発信したいものですね。
⁡
あっという間の3ヶ月でした。
ゆっくりの歩みですが
乗りかけた船なので
頑張っていきたいと思ってます。
⁡
⁡
LINEのお友達登録で
50歳、スキルなしで起業した
わたしの経験を書いたPDF
「好きなこと、得意なことで稼ぐマニュアル」
をダウンロードできます。
⁡
50歳で起業したい方は
ぜひお友達になってください。

#50代ライフスタイル
# SNS起業
#おうち起業
#サロン経営
#開業サポート
#開業したい
#開業準備中
#起業初心者
#起業女性
#自由な生き方
#自由な生活
#自由な働き方
#主婦起業
#集客方法
#女性起業
#人生を楽しむ
#人生を変える
#夢を叶える
#サロン集客
#サロン開業
#自宅教室
#好きなことを仕事に
#sns集客 

⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
    ⁡
好きなことを仕事にしたいけど好きなことがわからないという悩みはありませんか?
⁡
❶続けていて苦にならないもの
⁡
ぶっちゃけ、これに尽きます!
人から見たらずっとパソコンの前に座って
作業をしていたら・・すごい努力家!
と思われるかもしれませんが、
パソコン作業が好きな人は
ちっとも苦ではありません。
⁡
お料理、お裁縫、片付け・・
こういうものが苦じゃない人もたくさんいます。
⁡
努力が努力じゃないようなことが
お仕事になるって最高ですよね。
⁡
⁡
❷小さい時から得意だったこと
⁡
小さい時から工作が得意だった・・
絵を描くのが好きだった・・
そんな方は手先が器用なので、
大人になっても基本的に
手を動かす作業が好きなのではないでしょうか?
⁡
小学生の時を思い出して何が得意だったか考えてみても良いですね。
⁡
わたしはこどものころは
思い出したくないぐらい
何もできない子供でした。
⁡
まったく何もできないのは今も同じ。
外で働くのが向いていないので
フリーランスの道を選びました。
⁡
⁡
❸親や親戚の職業を参考にする
⁡
これ、意外と知られていないかも・・
ですが、血筋って絶対にあると思っています。
⁡
周りを見てみると
親の職業に近いことをされている
ケースが多いです。
⁡
うちは母が専業主婦、父がサラリーマンの
普通の家ですが、
母が若い頃からいろんな趣味を持っていて
けっこうそれにのめり込むタイプ。
⁡
そういう気質みたいなものも
遺伝要素としてあるような気がします。
⁡
ちなみに、母方の祖父も
いろんなことを仕事にしていたようで
自宅で写真館をしていたときがあったそうです。
⁡
⁡
❹自分の経験を思い出す
⁡
たとえば、若いときに恋愛がうまくいかず
いろんなカウンセリングを受けた経験から
「恋愛カウンセラー」になったり、
⁡
お金の勉強を続けているうちに
お金にくわしくなり
「フィナンシャルプランナー」になったり。
⁡
これまでの経験を思い出してみたら、
意外なところに「好きなもの」があるかもしれません。
⁡
⁡
❺向いていない仕事はしない
⁡
好きなことを仕事にして食べていければ
こんな幸せなことはないですよね。
⁡
でも、みんながみんな、
好きなことを仕事にできるわけではないです。
⁡
そんな時は向いていない仕事に就かない。
人間には向き不向きがあります。
⁡
若い頃、私は事務のお仕事をしていましたが
まったく向いていなかったにもかかわらず
頑張ればなんとかなる!
って思って努力を重ねました。
しかし、結局まったくモノになりませんでした。
⁡
向いてない仕事は辛いだけです。
⁡
好きなことを仕事にできれば
仕事=辛い
という感覚はなくなります😊
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡

#50代ライフスタイル
#おうち起業
#サロン経営
#ワードプレス
#開業サポート
#開業したい
#開業準備中
#起業初心者
#起業女性
#自由な生き方
#自由な生活
#自由な働き方
#主婦起業
#集客方法
#女性起業
#人生を楽しむ
#人生を変える
#夢を叶える
#サロン集客
#サロン開業
#自宅教室
#好きなことを仕事に
    自由になりたかった。 独身の時も厳 自由になりたかった。

独身の時も厳しくて子供を思い通りにできると
思っていた親から逃げ出したくて
結婚という選択をしたけど

ここにも自由がなかった。

この生活、ずっと続けていくの?
このままの人生でホントにいいの?

と考えて、
なんの取り柄もないただの主婦だった私が
47歳でシングルに。

一歩踏み出す時は
怖くて頭がおかしくなりそうでした。

悩みすぎて10キロも痩せて
眠れない日もありました。

でも、この決断があって
今は自由な暮らしを手に入れました。

何か新しいことを始めるのは
誰だって怖い。

だけど未来を変えたいのなら
自分で行動を起こさないと
何も変わらないよ。

#シングルマザー 
#熟年離婚
#第2の人生 
#行動力
    パソコン苦手なあなたに
まるッとおまかせいただけます。
エクリュです。
⁡
インスタを見てくださったお客様から
フォントの質問があったのさっそく
記事にしてみます^_^
⁡
⁡
Canvaで編集する時の
おすすめフォントのご紹介です。
⁡
⁡
❶Kiwi Maru
今、私がメインで使っているフォントです。
少し子どもっぽい感じもありますが
なんといっても可愛いです。
⁡
❷ほのかアンティーク丸
このフォントも可愛いです。
特に漢字が大きめ、ひらがなが小さめなので
表紙に使うといい感じになります。
⁡
⁡
❸はれのそら明朝
細めの女性らしいフォント。
ひらがなが筆文字っぽくておしゃれ。
かなり細めなので表紙に使う時は
大き目の文字サイズを意識してください。
⁡
⁡
❹はんなり明朝
こちらも細い女性らしいフォント。
若干縦長で落ち着いた印象です。
表紙に使う時は目立つように大きめで
はっきりした色を使ってください。
⁡
⁡
❺Hina-Mincho
癖のないベーシックな明朝体。
明朝体らしい真面目な印象なので、遊び心のある
フォントと組み合わせると良いですね。
ここではせのびゴシックと組み合わせてみたよ。
⁡
⁡
フォント選びは実はとっても大事です。
あなたの好みよりもペルソナさんの
好みに合わせたフォントを選ぶ。
⁡
またインスタの場合、
表紙用なら細いフォントを選んだ時は
目立つように大き目のサイズにしたり
はっきりした色を選ぶことをおすすめします^_^
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#フォント
#キャンバ
    パソコン苦手なあなたに
まるッとおまかせいただけます。
エクリュです。
⁡
⁡
今から4年ぐらい前に
ネットでわたしを見つけていただいて
アンスリールさまのホームページを
作らせていただきました。
⁡
@unsourire.greenpeel
⁡
久しぶりにzoom面談で
今の状態を聞かせてもらったところ
⁡
コロナの影響も受けず
経営も順調とのことでした。
⁡
⁡
ホームページからは
ご自身でSEOの研究をして
希望のキーワードで上位表示されてます。
⁡
⁡
またインスタからのお申し込みも
増えてきて、ホットペッパーを
止めることができたそうです。
⁡
⁡
うまくいっている人の
共通点はやるべきことを
手を抜かずしっかりと
おこなっているということ。
⁡
これ、できそうでなかなかできない。
わたしを含めてね😅
⁡
それにしても
まだぜんぜんスキルの低かった時の
ホームページでこうやって
集客できるんだから、
ホームページにそんなに
お金をかけなくても集客できるという
例ができて嬉しいです😃
⁡
⁡
ホントはそういうお客さん、
けっこういるんですけどね😅
⁡
⁡
何しろわたしが不精なため
お客様にその後の経過を怠って聞いてない。
意外とそういうデザイナーさん、
多いかも🥲
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#ホームページ制作
    パソコン苦手なあなたに
まるッとおまかせいただけます。
エクリュです。
⁡
コロナ前は対面でのサービスを
提供していたため
いろんな方とお話しする機会がありました。
⁡
その中で多かったのが
辛いパートのお仕事を辞めたい
という悩み。
⁡
シングルなら仕事を辞めたら
大変だけど、
ご主人が稼いでくれるのなら
辞めちゃってもいいんじゃいかな?
⁡
⁡
そういうわたしも
お仕事がすっごく嫌でも
家にいる罪悪感から
おつとめに行っていました。
⁡
⁡
でもね、
50代になったら
もうイヤなことに時間を使うのが
すごくもったいないです。
⁡
⁡
人生、一回きりだから
楽しんだもの勝ち。
⁡
⁡
この考えにたどり着くまで
長くかかったけど
そう思ったらとっても楽になりますよ。
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#パート主婦 
#パートやめたい
#夢を叶える
    今、57才のわたしは50才の時に
ほとんどスキルのない状態で
フリーランスになりました。

仕事はweb制作やホームページレッスン。
どっちも楽しい❤️

web制作は時間を忘れるぐらい楽しくて
時間を忘れてしまいます。

そんなわたしも会社員の時は
60代ぐらいのパートのおばさんに嫌われて
わたしだけおやつをもらえないという
幼稚ないじめにあってました💧

50才でこんな惨めな扱いって。
しかもあからさまな幼稚ないじめ💧

ホントに惨めで
いつしかその人がいなくなればいいのに、
って思うように。

結局その会社を辞めて
そこから7年、なんとかかんとか
フリーランス1本で生活しています。

フリーランスは決して華やかではなく
苦労もあるけど、好きなことが
仕事になってるってホントに幸せです^_^

#好きなことを仕事に 
#好きなことで生きていく 
#50代ライフスタイル
    インスタを始めたら
ステキな写真を載せたいですよね。
⁡
でもスマホしかないし、
もしかしたら一眼レフが良いと
思われてるかもしれません。
⁡
結論としては
今のスマホは非常に優秀なので
まずはスマホで綺麗に撮る
練習をすると良いです。
⁡
⁡
❶明るい場所で撮る
なんといっても自然光で撮るのがベスト。
明るい窓際で一番綺麗に光が入る時間を
探してみてね。
⁡
❷ポートレート機能を使う
最近のスマホにはポートレートモード
がついています。
これを使うと背景がボケるので
いかにも一眼レフで撮ったような
写真が撮れます。
⁡
❸F値を小さくする
数字が小さい方が背景がボケます。
2.2から2.8ぐらいがおすすめです。
⁡
⁡
❹グリッド線を使う
写真3分割した線が交わるところに
被写体をもってくると収まりが良いと
言われています。
⁡
一眼レフと比較するとやはり差はあります。
どうしてもスマホの撮影では物足りないという方は一眼レフカメラもオススメ。
その際、F値が1.8ぐらいまでいける
単焦点レンズがオススメです。
柔らかく明るい写真が撮れますよ。
⁡
⁡
上手になるにはとにかくたくさん撮ること。
上手な人と見比べて、真似するようにすると
メキメキと上達します。
⁡
わたしはね、
実はセンスなかった人。
⁡
でもうまく撮りたい❗️と
上手な人を真似て日々努力しています✨
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#スマホ撮影
#個人撮影
    最近はSNSで起業する方が
増えてきました。
⁡
以前は起業したらホームページ
という流れでした。
⁡
多様化した今は
起業したらどのような方法が
良いのでしょうか?
⁡
もちろんホームページも有効です。
特に地域で活動する方は
Google検索で見つけてもらいやすいし
Googleマイビジネスに登録すれば
地図で示してくれます。
⁡
⁡
わたしは最近大阪に引っ越してきましたが
歯医者がわからなくて必死で探しました。
⁡
わたしが住んでいる地域の歯医者は
ほとんどホームページがないんです。
⁡
結果的に少し離れた地域で
ネットで探してそこに通ってます。
⁡
やはり地域の人をターゲットに
するのならホームページは大切だなぁ、
と思います。
⁡
そういうわたしも今はほぼ100%
ホームページからの集客です。
⁡
とはいえ、SEOはGoogleの気まぐれで
順位が安定しません。
⁡
一番いいのは
SNSとホームページの掛け合わせ。
これができたら最強ですよね。
⁡
わたしもインスタ頑張ります💪
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#ホームページ作成 
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#インスタ集客方法
    57才でインスタはじめました。
20年ほどwebの仕事をしてきたけど
もうホントにわからないことだらけ。

でもいつも側に寄り添ってくれる
よもぎが大好き❤

それからこんなポンコツ母を
いつも支えてくれる娘にも感謝✨

#リールチャレンジ
    インスタをこれから始める人や
始めたばかりの人は
いったいどんなことを投稿していったら良い?
と悩んでいのではないでしょうか?
⁡
そういうわたしもどんなことを
投稿したら良いか?
ぜんぜんわかりませんでした。
⁡
でもやっと少しずつ
フォロワーも増えてきました。
⁡
私はこんな感じでインスタ運営をしています。
初心者の方の参考になれば嬉しいです😃
⁡
❶誰に何を提供できる?
ビジネスの基本はお客様の悩みを解決して
その対価としてお金をいただくということ。
誰の悩みを解決できるのか?
ということをまず考えていきます。
⁡
⁡
❷あなたのアカウントをフォローするメリット
自分目線ではなく必ずお客様目線で考えること。
自分がこれを売りたい❗️
と考えても需要がなければフォローもしてもらえません💧
⁡
⁡
⁡
❸あなたは何の専門家?
個人で仕事をしていく場合は、出来るだけターゲットを絞ることが必要です。
だから何かに特化した専門家
という肩書きが必須です。
⁡
⁡
❹実績を載せよう
インスタのプロフィール欄に
あなたの実績を載せる。
⁡
始めたばかりの方は
これまで勉強してきたことや
自分の強みを載せるといいよ^_^
⁡
⁡
自分のビジネスの棚卸しにもなるので
インスタを始める時は
コンセプトを頑張って考えていくことが
オススメです😊
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#インスタ運用
    インスタでフォロワーを増やしていきたいなら
トップ画面の統一感が大事です。
⁡
ここの世界観が統一されてないと
フォロワーを増やすのがむずかしいです。
⁡
ではどのように作れば
世界観が整ったアカウントになるのでしょう?
⁡
⁡
❶ターゲットの好む色を選ぶ
間違っても自分の好みにしないこと。
ターゲットの好みがわからない時は同じジャンルのアカウントを参考にしてみて。
⁡
⁡
❷9枚のグリッドを作る
めんどくさいのですが、これ必須です。
なんとなく始めるとあとで訳がわからなくなります。
ご紹介したCanva 以外にも、グリッドというアプリで投稿前に一度入れてみるのもオススメです。
⁡
⁡
❸完璧を目指さない
始めてデザインするのに完璧を目指していたらいつまでたっても一歩踏み出せません。
65点ぐらいと思ったら投稿を始めましょう。
⁡
⁡
❹最初はオシャレじゃなくても大丈夫
これから長いインスタ人生が始まるので、最初は多少ダサくても途中で整えていけば良いです。
⁡
世界観が整えてあなただけのステキなアカウントを育てていきましょう♪
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#Canvaデザイン
#世界観が好き
    インスタ初心者でもCanvaを使えば
ステキなデザインできますよ。
⁡
❶シンプルなあしらい
使うイラストはできるだけ色数の少ない
シンプルなものを合わせると大人っぽくなります。
⁡
検索は

brand:BADPSfoNnvM

⁡
❷アーチ型文字を使う
Canvaを使えばアーチ型文字もカンタン😊
デザインが少しさみしい感じの時に使ってみて。
⁡
⁡
❸余白を多めに
シンプルでオシャレな投稿なら余白を意識してみて。抜け感のあるデザインに。
⁡
⁡
❹影素材を使う
最近のトレンドとして影をうまく使うのも😊
一気にオシャレになりますよ。
⁡
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#Canvaデザイン
#インスタデザイン
#インスタ初心者
⁡
    5月からインスタを始めて 最初は誰に 5月からインスタを始めて
最初は誰にも見つけてもらえなくて
何度も挫折しそうになりました。

そんな初心者あるあるです。
    インスタのデザインがイマイチだな〜
とお悩みの方!

とってもかんたんに
垢抜けデザインが作れる方法があります。

❶透明度を使う

わたしはまったくの素人時代から
みようみまねでデザインの仕事をしていました。

55歳で初めてwebデザインを
勉強したので今は一応デザイナーですが・・

その素人時代、いつも

「エクリュさんのデザインは透明感があって素敵」
と褒められることがありました。

そう!
透明感を出すと素人でも素敵なデザインになるんです。

じゃあ、その透明感ってどうだすの?
ってことなのですが

もちろんCanvaにもそのツールが用意されています。
(投稿画像をご参照ください)

❷同系色を使う

これも素人時代から使っていました。
今も使ってますが(笑)

この同系色でまとめるのが
なんといっても一番かんたんです。

同系色で色のトーンだけ変えれば
だいたいの場合、デザインがすっきりします。

❸いまどきのあしらいを意識する

ちょっとしたことなんですが
今っぽいあしらい

⁡⁡
エクリュでは
ワードプレスレッスン、ホームページ制作
などビジネス初心者さんのサポートを
おこなってます。

Lineお友達登録は
@ecru0331 
からホームページへ。
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#フォロワー増やす
#フォロワー増加
#大人可愛いデザイン
    インスタを始めるならCanvaは必須のツ インスタを始めるならCanvaは必須のツール。

Canvaが使えると
毎日の投稿がとってもたのしくなります。

Canvaのどこがすごいの?

まずは無料ってこと。
これまでデザインするには
特別なソフトが必要でした。

それらは
値段も高いし、
操作もむずかしい。

ところがCanvaはだれでもできます!

❶センスがなくてもプロ並みに
もともと用意されているテンプレートを
ささっとカスタマイズして
自分の世界観に合うデザインに。

❷アニメーションが使える
むずかしいプログラミングのスキルなしで
アニメーションも直感で使えます。

③おしゃれな画像がたくさん!

検索窓にコードを入れて探してみてね。

①葉っぱ brand:BADeGZOX6Sc
②お花 brand:BAE4Di9geTY
③お花(線画) brand:BAE4Di9geTY
④オリーブ brand:BAE4Di9geTY
⑤水彩画 brand:BAEXFLnrkbs

④スマホのアプリと連動
わたしはPCでデザインして
それをスマホで確認したり
ダウンロードしてインスタにアップしています。

Canbaはそれだけではなく
どんどん進化しています。

覚えるとだれでも素敵なデザインができるCanvaです!

⁡⁡
エクリュでは
ワードプレスレッスン、ホームページ制作
などビジネス初心者さんのサポートを
おこなってます。
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#フォロワー増やす
#フォロワー増加
#大人可愛いデザイン
#Canva
    「ターゲットに突き刺さるデザインが作れません」
こんなお悩みありませんか?

デザイナーではない普通の方が
いきなりターゲットに突き刺さる
デザインを作れたら・・

それは天才だと思います。

わたし自身も最初はぜんぜんわからなくて
「自分の世界観」で自己満足していました。

残念ながら自己満足では
共感が得られるデザインはできません。

でも、安心してください。
ちゃんと方法がありますよ。
⁡
⁡
⁡
❶同じターゲットのアカウントを研究する
⁡
自分と同じような発信をしている人で
たくさんのフォロワーがいる人、
「いいね」がたくさんついている人を
見つけてどんなデザインなのか?
どんな発信をしているか?を見てみましょう。

チェックポイントは
・どんなフォントを使っているか?
・どんな色を使っている?
・文字の大きさは?

それらをリサーチしてターゲットの
好きなデザインに寄せましょう。
⁡
⁡
❷タイトルの文字数を20文字以内にする
⁡
いろんなアカウントを研究すると
タイトルの文字が少なくてシンプルなの
が見やすく感じました。

言いたいことを短くまとめるのが
むずかしいですね。

⁡
⁡
❸ターゲットが好みそうな書籍を参考に
⁡
たとえばこちらの本。

いかにも女性が好きそうですよね。
実はこの本に出ている色番号をそのまま
使わせていただいちゃった(笑)

自分一人で考えると我流になる。
いかにターゲットに寄せるか?が大事。

⁡

❹Canvaからシンプルなデザインを見つける

⁡ゼロからデザインを考えるのはプロでも
むずかしいんです。

だからできるだけ参考になるデザインの
引き出しをたくさん持っておくのが◯

Canvaにはシンプルなテンプレートが
たくさんあるのでそこからアレンジします。

いかがでしょう?
お気づきかもしれませんが

今は「大人可愛い」、「くすみピンク」が
好きな女性をターゲットにしています。

こういう感じが好きな人が
フォロワーさんになってくれたらいいな・・

インスタのコンセプトは
「好きとあなたを近づける」
ですから。

⁡
⁡
エクリュでは
ワードプレスレッスン、ホームページ制作
などビジネス初心者さんのサポートを
おこなってます。
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#フォロワー増やす
#フォロワー増加
#大人かわいい
#大人可愛いデザイン
    インスタやブログを発信する場合、
必ずターゲットを想定する必要があります。
⁡
じゃあ、誰に向けて発信する?
⁡
そんな時はこんな目線で考えるのが
おすすめです。
⁡
⁡
⁡
❶理想のお客様を想定する
⁡
もしあなたがサロンを運営しているのなら
毎月通ってきてくれる理想のお客様を
ターゲットにしてその方に向けて
教えてあげるイメージで書いてください。
⁡
⁡
❷過去の自分に向けて書く
⁡
これが一番簡単ですね。
わたしもまだインスタ初心者ですが
もっと最初の頃は
わからないことだらけ。
⁡
もしインスタ初心者さんが
ターゲットなら過去の自分に向けて
書いてあげると良いです。
⁡
⁡
❸身近な人を想定する
⁡
発信したい内容が身近な人に
当てはまるのなら
⁡
友達や知り合いを思い浮かべて
教えてあげる気持ちで
書くと伝わりやすいです。
⁡
⁡
ターゲットを想定するのは
ホームページを作るときも
まったく同じです。
⁡
どんなツールで発信するにしても
大切なのは
「誰に何を伝えるか」ということ。
⁡
⁡
インスタは無料でできるので
その練習するのに最適ですね😊
⁡
⁡
⁡
エクリュでは
ワードプレスレッスン、ホームページ制作
などビジネス初心者さんのサポートを
おこなってます。
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#インスタマーケティング
#snsマーケティング
#インスタ集客
#集客アップ
#売上アップ
#フォロワー増やす
#フォロワー増加
    女性に好まれるデザインって? ⁡ あ 女性に好まれるデザインって?
⁡
あなたのお仕事が女性向けだとしたら
インスタのデザインも女性向けに
寄せると良いですね。
⁡
⁡
たとえばフォント。
明朝体や丸いものがオススメ。
⁡
実は、わたし自身が
ゴシック体が好きなので
前回までの投稿は
ゴシック体でした。
⁡
⁡
色はくすんだ色。
つまり彩度の低い色がオススメ。
⁡
彩度の低い色なら
だいたいどの色もいいのですが
なんといってもくすみピンクが
人気です。
⁡
⁡
このピンクもわたしのキャラでは
なかったのと個性を出したいと思い
ブラウンを選んでました。
⁡
⁡
まだなんの知名度もないので
個性を出すとか、まだまだ先のことでした💧
⁡
⁡
まずは基本に忠実に。
それが大事かも?
⁡
⁡
また文字間隔を少し広くすると
抜け感が出てオシャレになりますよ✨
⁡
⁡
++++++++++++++
他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
++++++++++++++
⁡
#50代を楽しむ #50代女子 #50代ライフスタイル #50代女性 #開業サポート#女性向けデザイン
#Canvaデザイン #インスタデザイン
    50代になると老後のことが気がかりで 50代になると老後のことが気がかりですよね。
わたしは一時期、抑鬱状態になって不眠で苦しんだ経験があります。

どうやってそれを乗り越えたか?
その方法をお伝えします!

❶まだ起きてもないことを心配しない

まだ起きてもないことで心配するのは
時間ももったいないし、心が疲弊します。

それは今だからわかることですが
当時、本気で老後の心配をしていました。

しかも・・その時はお仕事絶好調で
月50万以上の売り上げがあったのに・・

お仕事が忙しいのはとてもうれしいことでした。
でも、この忙しさがいつ途切れるか?
その不安や焦りがあったことも事実です。

結果的にコロナがきて
強制終了となったことはよかったのか?
それともどうなんだろう?

❷不眠を克服する

とにかく夜が眠れなくなって心配は「老後」から「不眠」に変わっていきました。

不眠症はなった人しかわからない辛い病気。
布団に入るのが怖くなる。

心療内科を予約して待つこと1ヶ月半。
受診してからお薬を服用し
不眠症は改善しました。

今までお薬に頼ることは怖いことだと思っていましたが、きちんとお医者さんに相談して処方してもらうのであれば頼るべきです。

今はほとんど薬に頼らずに眠れるようになりました。

❸「今」に注力した

不眠症が改善してからは、この不安材料をどうしたら取り除けるか?考えました。

するとね、目の前の仕事が山積みに
なってることに気がついて
それを夢中で片付け始めたら・・

漠然とした老後の不安は
少しずつ消えていきました。

❹「今」が未来につながっている

「今」が未来につながってる、
だから「今」が良ければきっと将来(老後)も大丈夫なんじゃないかな?

そんなふうに思えるようになりました。

不安が強くなってきたら・・
目の前のことに注力する。

「今」を大切にすることで、不安は消えていきますよ。

/
パソコン苦手な50代起業女性のサポートします。
ホームページを自分で作りたい
パソコンが苦手な方はお気軽にDMください
\

#大阪箕面
#北摂で頑張る人と繋がりたい
#50代起業
#50代を楽しむ
#50代からのライフスタイル
#起業初心者
#起業家支援
#起業女性
#対面レッスン
#オンラインレッスン対応
#ホームページ制作
#不安な気持ち
#webデザイナー
#ホームページ集客
#主婦起業

他の記事を見るには
ここをタップ
↓
@ecru0331
50秒前
    さらに読み込む フォローしてね
    SWELLご購入はこちら

    直接お話ししたい方はLine登録へ
    友だち追加

    © 【大阪箕面市】ホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ).

    • メニュー
    • home
    • profile
    • contact
    • トップへ