50代で起業したいあなたを応援するエクリュです。
新型コロナの影響でエクリュもお客様のキャンセルが相次いでいます。
このままだと世の中の景気がどんどん悪化していきそうで心配です。
収入源が一つだけだとこのように何かあったときに突然収入がなくなってしまい、生活が立ち行かなくなってしまいます。
今のこの時代、副業を考えることも考えておいたほうがよさそうです。
こんな時代だからこそ副業を考えてみる
それにしても突然こんな病気が蔓延して
まさか私達個人事業までが影響を受けることになるとは・・・
私も先行きがかなり心配になっています。
そもそもサラリーマンだけで安泰・・・
という時代はとっくに終わってきています。
いつリストラに遭うかわからないですし
AIがどんどん入ってきていることで
人員削減が進んでいます。
こんな時代だからこそ、
自分で何かできることはないか?
考えてみることが必要ですね。
たとえば
本業+副業で月5万
こんな働き方が今必要ではないでしょうか?
アラフィフからでもできるリスクの少ない副業
一般的に何か事業を始めようとすると知識や技術を得るために学校に通ったり、起業準備でお金がかかってしまいます。
でもそこにお金をかけずにパソコンやスマホひとつで副業としてはじめられる仕事をあげてみました。
ライターで稼ぐ
文章を書くのが好きな人にはライターという仕事があります。
化粧品や電化製品のレビューなどから、自分が体験した何気ない経験が価値になることもあるのです。
クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどのマッチングサイトに登録すればお仕事をもらえる可能性があります。
パソコン1台あればできるお仕事なので主婦の方や副業にはぴったりですね。
文章力が必要と思われますが、文章を書くのが好きであれば経験を積むことでどんどん上達していきます。
こんな方にオススメ
- 文章を書くのが好き
- レポートをまとめる能力がある
- 若いときに編集の仕事をしていた
ブロガーになる
ブログを書いて稼ぐということができます。
アメブロなどではなくハテナブログかワードプレスでブログを立ち上げて、自分で広告を入れます。
SEOの知識と文字数がそこそこ必要ですのでしっかり勉強をしないと稼ぐのは難しいかもしれません。
SNSのフォロワーが多い方などはそこからアクセスを増やしてみるのがおすすめです。
ブログで稼ぐってあまりイメージが湧きにくいかもしれませんが、アクセス数の多いブロガーさんなどは
月に10万、多い人は月100万を超える方なんかもいらっしゃいます。ただやみくもに書くだけではなく、
しっかりと勉強をしていくこと、そして何より継続することが一番大切です。
こんな方にオススメ
- パソコンが得意
- 文章を書くのが好きだ
- 根気強く一つのことを続けることができる
- 伝えたいことがある
得意なことを教える
人生50年も生きていれば人に教えられるぐらい得意なことを持っている方もいるかも知れません。
もしそんなスキルをお持ちでしたらストアカで講座を始めるのもおすすめです。
ストアカって?
ここは本当に面白い講座がたくさんあります。
ぜひ一度覗いてみてください。
【ストアカ】
習うのも面白いし慣れてくれば
自分が先生になって稼ぐこともできます。
こちらの記事も合わせて読んでみて
https://gray-zone.com/blog-business/stoaca/
こんな方にオススメ
- 教えたいことがある
- 特技や面白い特技がある
- 新しいことへの挑戦が前向きな人
不用品を売る
一番カンタンに始められる方法です。
片付けをしている際に出てくるもう読まない本、今の時代は本屋に持っていく必要もないんです。
本だけではなく、CDやDVD、ファングッズなどまとめて売ることができて家の中もすっきり。
メルカリで不用品を簡単に売ることができます。
未経験でもスマホひとつで誰でも簡単に売ることができるのでちょっとしたお小遣い稼ぎになります。
メルカリをやったことのない方は最初は不安かもしれません。
どのように売ればいいか、価格設定、梱包や発送様々な不安な点があるかもしれませんが、
バーコードをスマホでスキャンするだけで商品情報が出てきたり、相場価格が出てきたり、
最近では家にまで来て梱包をしてくれるサービスまであるのです。
家の中のものを減らし、それがお小遣いになったときはなんだかちょっといい気分ですよね。
手作り品を売る
手作りが得意な人ならそれを売って収入を得ることもできます。
こんなものが欲しいけど普通のショップでは手に入らない、そう思ってる方は自分で作られる方が
多いのではないでしょうか。お客さんもそうです、「普通とはかぶりたくない」「ちょっとしたオリジナル性が欲しい」
そんなアイテムを求めてハンドメイドを好まれる方は実は多いんです。
無料ショップ開設なら【BASE】
こちらはオンラインショップ用のシステムを使えば無料で簡単に自分のショップを作れます。
minne
minne(ミンネ)はメルカリのハンドメイドバージョンのようなもので、気軽に出品することができます。
今やってみようかな?と思われた方は、趣味でインスタグラムはやっていませんか?
やっていない方は今すぐにでも始めましょう。
ハンドメイドのアクセサリーや雑貨が好きな方はインスタグラムなどで好きな作家さんというのを
ある程度調べています。なのでなるべく多くのハッシュタグをつけてインスタグラムからの流入を増やすことを
おすすめします。
ただし手作り品は手間がかかるわりに安めの値段でしか売れないためオンリーワンのブランドとして価値を出すことが必要です。
その気になれば在宅でも稼げます。
当然ですがお金も書かずにリスクもなく努力もなしで稼げる仕事はありません。
ユーチューブもブログもスマホやパソコンさえあれば誰でも始められますが、毎日続ける努力や飽きられないコンテンツづくりが必要です。
じゃあ、私には無理・・
と諦めてしまったらいつまでたっても副業はできません。
リスクがないのですからとりあえず始めてみる。
そして始めたらまずは毎日努力して続けてみる。
これが副業を始めるコツです。
収入源を複数持つということ
たとえば私はワードプレスのレッスン、web制作の仕事などの仕事をしています。
でも今回の新型コロナウイルスの1件で収入源がひとつしかないことの怖さを知りました。
順調にお客さんが増えていても
このようなことが起きると一気に売り上げが減ってしまいます。
それで別サイトでブログを始めてはみたものの
なかなか収入につなげるのは難しくて苦戦しています。
(ブログはすぐに収入にならないのが普通です)
ですので本業に影響のない程度のアルバイトをすることも考えなければならないかもしれません。
あくまで本業は自営業なので短時間で負担がかからない仕事を選ばなければなりません。
私の場合、シングルで子供も扶養しているため
生きていくには仕方ない選択です。