MENU
  • homeicon-home
  • 自宅サロン・自宅教室専門ホームページ作りませんか?
  • 起業女性のためのワードプレスマンツーマンレッスン【オンライン】
  • インスタグラムレッスン
  • インスタグループコンサル
  • ホームページ制作実績
  • お客様のご感想
  • blog
  • お問い合わせicon-mail
自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
    • お客様のご感想voice
  • ワードプレスレッスンwordpress lesson
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
  • ホームページ制作実績homepage
  • お問い合わせ
contact
自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
    • お客様のご感想voice
  • ワードプレスレッスンwordpress lesson
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
  • ホームページ制作実績homepage
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログを始める
  3. 文章ヘタでもブログで稼ぐ!劇的にうまくなるコツとは?(文章力不要です)

文章ヘタでもブログで稼ぐ!劇的にうまくなるコツとは?(文章力不要です)

2021 10/10
ブログを始める
文章苦手でもブログを始めても大丈夫。文章がうまくなるコツもわかります

ブログを始めたいけど文章苦手だしな〜

文章がうまく書けないと悩んでいる人に文章下手でもスラスラ文章が上手く書けるコツを解説します。

  • 文章が苦手だからブログを始める勇気がない
  • ブログを始めてみたけど文章に自信がなくて公開するのが怖い
  • 記事を書いているうちに結局何をいいたいのかがわからなくなる
目次

文章が苦手でもまったく問題ありません。

まず結論!
文章が苦手でもブログで記事を書けるし、コツコツと続けていけば必ずブログで稼げるようになります。

実はわたしも文章が本当に苦手でした。

そうなんですか?信じられません。

わたしは小学生の時から作文も書けない、読書も苦手。
それでもブログで少しばかり稼ぐことができています。

ではなぜ文章苦手なわたしがブログを書くことができているのでしょうか?

実はブログに関しては上手な文章はいらないです。
いや、文章が上手いに越したことはないのですが、下手でもなんとかなるのがブログです。

文章が下手でもブログで記事を書くには?

もしあなたが文章が苦手でもブログを書きたいな・・
と思った場合は次の3点を意識して書くことをおすすめします。

文章が下手でうまく書けない時に意識すること

  1. 誰かに教えてあげるような感じで記事を書く
  2. 余白を意識する
  3. 接続詞を工夫する
  4. 一文を短く書く

誰かに教えてあげるような感じで記事を書く

ブログをこれから始めてみたいな。という方はおそらく何か発信したいことがあるのではないでしょうか?

ブログはそれこそ「誰かに何かを伝える」ツールです。

主婦の人だったらご自身のとっておきのお料理のレシピだったり、効率的な家事のアイデアだったり。
それをブログで記事を書いて伝えてあげればいいわけです。

ブログは実際にお話するように書いてあげた方が逆にわかりやすいし、WordPressだったら吹き出しツールもあります。

もし何も伝えられるような情報がない、って場合は過去の自分に向けてご自身の経験したことを書いてあげるだけで救われる人もいるんです。

わたしも以前自分の熟年離婚の経験をブログで書いていた時がありました。
赤裸々に書いたことで時々同じように離婚を考えているという女性からメールをもらったり「励まされました」と言ってもらったりしました。

結局、わたし自身が過去のことを忘れたくてそのブログはとりあえずお休み中です。あまりネガティブなことは書かないことをおすすめします。

余白を意識する

ブログは読書と違って読者は文字を読みません。

見出しをザッと見て興味のあるところだけ読む。
というのが一般的な読者だそうです。

とにかく皆さん忙しいので自分に関係のあるところだけを流し読みするのですが、そんなときに余白の少ない文字だらけの文章だったらあっという間に離脱されてしまいます。

特に女性は記事の内容よりもパッとみた時に「好き」か「嫌い」を一瞬で判断します。
文字だらけの記事は往々にして女性は苦手です。

余白を空けるのは最初は慣れませんが、逆にいえば余白を空ければ読んでもらえる文章になるのなら簡単ですよね。

接続詞を工夫する

接続詞に「つまり」「要するに」「とはいえ」を使うとそれっぽい文章になります。
これ、文章が苦手な人に非常におすすめの方法です。

たったこれだけ?
と思われるかもしれませんが、だまされたと思って一度お試しください。

一文を短く書く

初心者の文章が伝わりにくい原因のひとつに一文が長すぎるという傾向があります。

そういうわたしもまさにそうでした。

基本的にわたしは文章が上手くないので、ついついダラダラと長い文章になってしまいます。
よくあるのが「◯◯ので◯◯ので・・」となのでが続いてしまうという失敗が多いです。

読み返してわかりにくいな・・
と感じたら長い文章をふたつに分ける。

たとえば下記のように一文を短くします。

  • 今朝起きたらお天気が良かったので久しぶりに洗濯をしたら溜まっていた洗濯物が一挙に片付いてスッキリした。
  • 起きたらお天気が良かった。
    久しぶりに洗濯物が片付いてスッキリした。

これだけでグッと読みやすい文章に変わります。

参考にしたのは下記の本です。
具体例がたくさん載っていて非常にわかりやすい本です。

文章の書き方がわからなくなったときに手元に置いておくと便利ですよ。

テンプレート(文章の型)を使うと伝わりやすい

実は伝わりやすい文章というのは型があります。
その型に当てはめて書くことでユーザーに伝わりやすい文章になります。

おすすめのテンプレートはこの2つ

  1. PREP法
  2. PASONAの法則

PREP(プレップ)法

有名なのがPREP法と呼ばれるテンプレートです。

  • Point(結論)
  • Reason(理由)
  • Example(具体例)
  • Point(結論)

最初に結論を持ってくる!
これが鉄則です。

「文章が下手でもブログは書けます」(結論)

「なぜなら私もめちゃくちゃ文章苦手でしたがこんなことを意識して書くことができています」(理由)

「たとえばだれかに教えるように書く・・(略)」(具体例)

「ブログは文章が苦手でも慣れることで書けるようになります」(結論)

この型を知らなかった時は文章がまとまらずに書いているうちにどんどん違う方向に進んでしまった・・
なんてこともしょっちゅうでした。

慣れない時はどうしても時系列で文章を書いてしまいがちです。
最初にこの記事の結論ってなんだっけ?
と意識するだけでもぐんと伝わりやすい文章になります。

PASONAの法則

  • Problem(問題)
  • Agitation(扇動)
  • Solution(解決策)
  • Narrow down(絞込)
  • Action(行動)

このPASONAの法則は主にランディングページを作る時によく用います。
たとえばこんな感じ↓

「こんなお悩みありませんか?」(問題)

「あなたはこの問題のことで夜も眠れないぐらい悩むことありませんか?」(問題について煽る)

「実はこんな良い商品(サービス)があります」(解決策)

「このサービスは今なら半額で提供します」(特別感を出す)

「ぜひお早めにお申し込みください」(行動)

ここを意識していろんなサイトを研究してみるのも面白いですね。

文章を書くのは筋トレだ!

文章を書くのは筋トレと同じです。
これはある本からの受け売りなんですが、わたしも激しく同感です。

ブログを始めたばかりの記事を読み返したらあまりの下手くそな文章に閉口しました。

まさかこれが50代の女が書いた文章?
っていうぐらい拙い文章でした。

これは何もわたしだけではなく、いまはインフルエンサーになっているブロガーさんたちも皆さん口を揃えていいます。
昔書いた文章は下手でしたって。

とにかく短くても毎日書く。
コツコツと続ける。

これで文章が苦手な人でも読んでもらえるようになります。

必要ならライティング講座に行ってみよう

ライティング講座の画像

もし、いきなり素人がブログで文章を書くのが怖い
という場合は安価で受講できる講座もあります。

ストアカは1000円とか2000円なんかで受けられる講座もあって非常に人気があります。

なかでも大人気のまよまよ先生の「第2の収入源をつくる方法」はこのストアカの中でもダントツの人気講座です。

\ ライティングを安価で学ぼう /

【ストアカ】

わたしも受講したことがあります!
ライティングからビジネスまで、未経験の方むけの講座です。

まとめ

いかがでしたか?
文章が苦手でもブログは書けます。

まずは実際にブログを書いてみる。
毎日のトレーニングでどんどん文章力は上達していきます。

さあ、あなたもブログをはじめてみませんか?

メルマガ登録

ただいま50歳から起業したわたしの体験談PDFをプレゼント中!
47歳で離婚後、どうやってフリーランスとして収入を得ることができているか?
その秘密を覗いてみませんか?

まずは下のバナーをクリックしてください。

メルマガ登録

メルマガ

LINEお友達登録はこちら

LINEでは1対1で会話ができます。
ホームページを検討している、現在のホームページから集客ができない、インスタグラムを伸ばしたいなどのお悩みならどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
友だち追加

ワードプレス単発レッスン

初心者向けのワードプレス単発レッスンです。ここがどうしてもわからないなど30分〜レッスンいたします。

ワードプレス単発レッスン

関連

ブログを始める
おすすめ ブログお役立ち記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヒトデ本「ゆる副業のはじめかた」ブログ初心者は買った方がいいの?
  • 女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選【実例あり】

関連記事

  • ログイン方法 サイトのタイトル・キャッチコピー パーマリンク設定
    WordPressをインストール後の基本設定
    2022年1月4日
  • 誰でも素敵に撮れる、カメラマンが教えるブログに載せるスマホ撮影
    2021年11月21日
  • エックスサーバーの契約からワードプレスインストールまで
    エックスサーバーの契約からワードプレスインストールまで
    2021年8月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

エクリュ
何から始めたらいいかわからない方へ
インスタグラム
エクリュ|50代起業女性のインスタ集客

ecru_insta

🏷️50代60代でリールを始めたい人必見☺️
🏷️50代初心者でもバズるショート動画の作り方
🏷️話し下手でもOK🥹コツコツ型さん大歓迎
💁‍♀️50代特化のグループ講座3期生満席🈵

@ecru_insta 👇撮影会しました〜
エクリュグループ講座3期生さんたちと
千葉で撮影会しました。
関東組10人が参加してくれて
またまたとっても楽しい会でした。
今回は
@148cafe さんのお庭とカフェをお借りして
わいわいと楽しい時間を過ごしました。
来月は大阪でも撮影会やるよ。
今から楽しみすぎる〜
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
#アラフィフ起業
#50代起業
#アラカン起業
#インスタ起業
@ecru_insta 👇ハイライトがなくなった @ecru_insta 👇ハイライトがなくなった
ハイライトなくなりましたね。
まだある人もいるのかな?
でも突然なくなって
戸惑っている人も多いかも?
私はハイライトの中から3つ
フィード投稿にピン留めしています。
やり方は
①プロフィールを編集→グリッドを並べ替え
②変えたい部分を長押し→プロフィールにピン留め
③カバーを変更
変えたい部分を長押し→ハイライトを編集
→カバーを編集→ライブラリから作ったカバーを選ぶ
でもカバーが作れない人は
動画を作ったので
コメントに「カバー」と3文字入れてください。
すぐにDMが届きます。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
60才フリーランス朝のルーティン。
まさか私、60才になって
フリーランスしてるなんて
思いもよらなかったです。
っていうか、
月日が経つのが早すぎて
この調子だとあっという間に
70才になるんだろうな。
60才になって始めたのは
しっかりとご飯を食べる
ってこと。
今まではめんどくさい方が勝って
テキトーに済ますことが
多かったんですが
最近はできるだけ長く
元気で働きたいから
自分のカラダのケアは
ちゃんとしていこうって😊
まずは食事を見直しました。
ちなみに目玉焼きは
柔らかいのが苦手なので
いつもしっかり焼きます。
皆さんはどんな目玉焼きが好きですか?
#ひとり暮らし
#バツイチ
#おひとり様
#おひとりさまごはん
@ecru_insta 👇50代でも離脱されないリール作れます。
①動作の流れを意識する
お店に入る後ろ姿
お店のドアを開けるシーン
お店に入ってくる自分
こんな感じで動作を繋げてあげると一気に引き込まれるよ
②前ボケ後ろボケで奥行きを出す
おしゃれなグリーンがあればチャンス
手前にピントも
手前をボカすのもどちらも素敵
撮影する時は念の為両方撮っておこう
③引きとアップをバランスよく
初心者さんにありがちなのが引きばかり動画になってしまうこと
そうすると単調になって離脱の原因になります
引きで写したら次はアップというように繋げていくと離脱されにくいよ
④手ぶれは絶対NG
手ぶれさせないためには三脚を使う。
もしくはスマホをしっかりと両手で持ってゆっくり動かす
過度なズームは絶対にブレるから手持ちの時は1倍で
⑤冒頭に人を入れる
できるだけ冒頭には人物が入る法が離脱されないみたい
できれば後ろ姿ではなく前向きがおすすめ
⑥縦の線が曲がっていないか?
意外と多いのがこれ。
撮影の時に気がつかなくて曲がってしまう時は編集の時に角度を調節しよう
⑦素敵な場所で撮る
なんだかんだ言ってこれが一番です。
今回は @standard_coffee_roastery さんに場所をお借りしました。
とってもステキなお店です。
撮影も快く使わせてくださいました。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
@ecru_insta 👇リール300万回再生の秘密 @ecru_insta 👇リール300万回再生の秘密を教えます
今年5月立ち上げた新アカウントで
1本のリールがバズり
今の時点で300万回再生されてます。
どうやってこんな再生回数叩き出したのか?
教えちゃいますね
①冒頭に47歳で離婚や60歳という数字を入れた
50代以上の人は年齢を入れることでバズりやすいからぜひやってみて
②多くの人が気になるテーマを選んだ
50代60代になると誰でも一度は頭にチラつくのは熟年離婚
これをテーマにすることで同年代からの反応を狙いました
③冒頭にあえてショッキングな言葉を持ってきた
「50歳で家を追い出されました」という言葉を使ったことで
「え?どうして?」って最後まで見てしまうという構成です
④冒頭の画像を印象的にした
わかりやすいように膝を抱えてうなだれた様子を撮影しました
ショッキングな言葉に合う画像を持ってくることで
冒頭で離脱されないように工夫しました
⑤最後に次回予告を入れたことで続きを気になるようにした
こうすることで次も見たい!という方がたくさんフォローしてくれました
レアな体験をした人は思い切ってリールのネタにしてみると
もしかしたら一晩で世界が変わるかも。
インスタって夢しかないですね。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
#アラフィフ起業
#インスタ集客
#50代起業
#インスタ初心者
#sns集客
@ecru_insta 👇50代60代でもリール作れます!
50代からのリール、
むずかしい〜って諦めていませんか?
でもちょっと待って
実は私たち50代60代は
すごいテクニックもいらないし
日常を切り取って
素敵に編集した
そんなリールがけっこう受けます。
実際私もこのアカウントは
フォロワー2.2万人。
5月に立ち上げた暮らし系アカウントは
7000人代になりました。
どちらも
これといったテクニックも
むずかしいこともやっていません。
50代60代だからこそ
受けるリールがある。
そう。
勝てる土俵で戦えるから
私なんてムリ!
って思っていても
案外うまくいっちゃう可能性もありますよ。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
#アラフィフ起業
#インスタ初心者
#50代起業
#sns集客
#インスタ集客
@ecru_insta 👇プレゼント配布は7月末 @ecru_insta 👇プレゼント配布は7月末で終了しました。
50代60代でもリール作れます!
インスタに挑戦してみたい
私もリールを作ってたくさんの人に見てもらいたい
そんな方に向けて
初心者向けの動画講座を作りました。
これまで500人以上の方に
受け取ってもらえてるこの特典動画。
受け取りは7月31日までです。
まだ受け取ってないって方は
急いでくださいね。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
#インスタ集客
#インスタ集客
#sns集客
#リール
#アラフィフ起業
プレゼントは7月末で終了しました🙇 プレゼントは7月末で終了しました🙇‍♀️
@ecru_insta 👇50代60代でリール頑張りたい!
「起業に向いてる人=才能がある人」
そう思ってませんか?
実は私は才能ゼロでした。
そしてセンスもゼロなら
会社員としても1年も続かなかった
ポンコツです。
でも
とにかくこれで食べていかなきゃなりません
生活がかかっていたから
できそうなことから手を出しました。
だってやってみないと
何が向いているかわからないし
特別の才能がなければ
できそうなものを探すしかありません。
その結果、「経験」というスキルが身について
57歳から始めたインスタも
あれよあれよといううちに
フォロワー2万人を超えました
講座説明会のお知らせをしたら
100名以上が申し込んでくれたり
LINE登録は4000人
メルマガ読者は2,000人を超えました
凡人ならとにかく数をこなしてみる
時間はかかるけど必ず成果に結びつくよ
でも何から始めたらわからないって方は
60分を超える動画講座を
作ったからハイライトから
受け取って見てくださいね!
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
#アラフィフ起業
#インスタ集客
#インスタ初心者
#sns集客
#アラカン起業
@ecru_insta 👇50代60代でリール頑張りたい!
二段階認証対策していますか?
最近、私のニセアカウントが出回ってる!
とたくさんの方からDMがきました。
どうもニセ垢はひとつじゃないみたい。
いくら通報しても
同じことする人が後を絶たないのなら
私たちひとりひとりが
リテラシーを持って
悪質なサイトにはひっかからないように
するのが大事ですね。
その対策として
2段階認証を入れておいてください。
これを入れるだけで
第3者のログインができなくなります。
なので乗っ取られることがありません。
詳しいやり方はコメントに
「安全」と2文字入れてください。
すぐにDMで
二段階認証のやり方動画をお送りします。
ちなみに
フィード投稿最後(13ページ)の
②バックアップコードの保管、
私も知らなかったのですが
バックアップコードとは?
万が一、
・スマホをなくした
・認証アプリが使えなくなった
・コードが受け取れなくなった
…という時でも インスタにログインできる「非常用の数字の鍵」 です。
最初に二段階認証を設定したときに、インスタが数個の「バックアップコード(数字の羅列)」を発行してくれます。
これを紙にメモするか、スマホ以外の安全な場所に保存しておくと安心です。
とのことです。
一人一人が気をつけて
安全にインスタ運用していきたいですね。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
さらに読み込む Instagram でフォロー
制作実績
エックスサーバーの設定方法
エックスサーバーの契約からワードプレスインストールまで
WordPressマンツーマンレッスン
ワードプレスマンツーマンレッスン
50代主婦の狙い目副業7選!【リスクなし在宅のお仕事で稼ごう】
女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選
人気記事
  • サイトに動きをつける方法(Blocks Animation)
    【SWELL】サイトにふわふわ動きをつける方法(Blocks Animation)
  • メインビジュアルに画像を重ねておしゃれ感を出す方法
    【SWELL】メインビジュアルに画像を重ねておしゃれにカスタマイズ
  • 女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選
    女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選【実例あり】
  • 【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
    【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
  • 50代からの起業は遅くない!おすすめお仕事7選メリットとデメリット
    50代からの起業は遅くない!おすすめお仕事7選メリットとデメリット
カテゴリー
  • 50代起業 (10)
  • canva (3)
  • SWELL (18)
  • webデザイナー (5)
  • アフィリエイトの始め方 (1)
  • お客様のご感想 (8)
  • サロン運用 (1)
  • パソコン (1)
  • フリーランス (1)
  • ブログを始める (4)
  • ホームページ制作実績 (69)
  • マンガ (9)
  • レッスンのこと (1)
  • ワードプレスのこと (5)
  • ワードプレスの機能 (14)
  • ワードプレスマンツーマンレッスン (31)
  • わたしのこと (2)
  • 主婦の副業 (3)
  • 引越し用 (1)
  • 未分類 (4)
  • 起業コラム (52)
  • 起業プロデュースプラン (5)
タグ
adobeCANVASEOSNS苦手SWELLTCDwebスクールWordPressWordPressの操作方法おすすめお金のことアフィリエイトアメブロウェブサイト制作カウンセラーキャッチコピーグーグル検索ストアカセラピストブログお役立ち記事ブログカスタマイズホームページ作成マンガライトニングロゴワードプレスワードプレスオンラインレッスン制作実績副業年金以外に収入を得る引き寄せの法則画像の入れ方自宅サロン自宅教室製作実績起業起業コンサル起業塾集客高額コンサル

お問い合わせ・お申込み

 090-1656-1032

ホームページのこと・起業相談はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

メールマガジン
メールマガジン
最近の投稿
  • 保護中: 資料室
  • 名古屋のディーパ心理セラピールーム様
  • 荒川区の親子サロンnikoroom(にこるーむ)様
  • 千葉県柏市のハーブ&アロマ教室Waft green(ワフトグリーン)様
  • UEKOMIYAあなべる様のホームページ
  • 東京文京区タロットdeセラピー心care・ease(イーズ)様
  • 相模大野の鍼灸院クーネルダース様のリニューアル
目次
  • ホーム
  • 自宅サロン・自宅教室専門ホームページ作りませんか?
  • ワードプレス1ページプラン
  • ワードプレススタンダードプラン
  • WordPressオンラインレッスン【おしゃれなサイトが作れます】
  • htmlプラン
  • 初心者向けワードプレスレッスン
  • 写真撮影
  • プロフィール
  • お申し込み・お問い合わせ
ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

SWELLを使ってホームページを作ろう
人気テーマSWELLを使ってホームページを作ろう
SNS
SWELLご購入はこちら

直接お話ししたい方はLine登録へ
友だち追加

© 自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】.

  • メニュー
  • home
  • profile
  • contact
  • トップへ
目次
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。