MENU
  • homeicon-home
  • 自宅サロン・自宅教室専門ホームページ作りませんか?
  • 起業女性のためのワードプレスマンツーマンレッスン【オンライン】
  • インスタグラムレッスン
  • インスタグループコンサル
  • ホームページ制作実績
  • お客様のご感想
  • blog
  • お問い合わせicon-mail
自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
    • お客様のご感想voice
  • ワードプレスレッスンwordpress lesson
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
  • ホームページ制作実績homepage
  • お問い合わせ
contact
自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
    • お客様のご感想voice
  • ワードプレスレッスンwordpress lesson
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
  • ホームページ制作実績homepage
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. webデザイナー
  3. 未経験主婦必見!アラフィフがデジLIGでwebデザイナーになった経験とは?

未経験主婦必見!アラフィフがデジLIGでwebデザイナーになった経験とは?

2022 2/01
webデザイナー
アラフィフがデジLIGでwebデザイナーになった経験とは?

40歳を超えたけど今後のためにwebスキルを身につけたいと考えていますが年齢的にむずかしいでしょうか?

結論からいうとまだまだ全然大丈夫です!
私は55歳でwebスクールに入って勉強しましたよ

どこのスクールで学んだんですか?

私はデジタルハリウッドLIGというスクールで学びました

デジタルハリウッド by LIGって?

デジタルハリウッドby LIGは上野、池袋、大宮3拠点にスタジオがある老舗webスクール、デジタルハリウッドがweb制作会社LIGとコラボして生まれたwebスクールです。

もしあなたがこれから何かスキルを身につけたいのであればwebの知識はかなりおすすめです。

特にあなたが40代以上の女性であればいわゆるプログラミングは敷居が高いかもしれません。
でもwebデザインは最初こそ難解ですがプログラミングの入門ぐらいのスキルなので比較的簡単に習得でき未経験からでもスキルを習得しやすいです。

デジLIGに入学してくるほとんどの人は未経験です。
わたしはワードプレスでブログを書いたりしていましたがhtmlやcssはほとんどわからなかったので未経験と同じレベル、しかも55歳で入学しました。

web制作はデザインが好きな人はどんどんwebサイトが出来上がっていくのがめちゃくちゃたのしいですよ。

\ 無料体験からはじめよう /

【デジタルハリウッドSTUDIO bu LIG無料説明会に参加する

このブログを読むとこんなことがわかります。

  • 50代からでもスクールについていける?
  • デジタルハリウッドって色々あるけどどこを選んだらいいのかわかります。
  • 実際に入学して本当にwebデザイナーになれるの?

55歳でずっと習いたかったwebデザインの学校に入学してバッチリスキルを身につけた経験を書いてみます。よかったら参考にしてくださいね。

目次

デジLIGを選んだ3つの理由

あえて一般論ではなく個人的にどのような基準でデジLIGに決めたのか?その3つの理由を書いてみますね。

web制作会社が運営しているスクール

デジタルハリウッドby LIG

デジLIGはweb制作会社LIGが運営しています。

制作会社で働いたことがないわたしにとって現場の雰囲気が少しでも掴めると考えました。
またweb制作会社はどのような流れでwebサイトを作っていくのか?
その工程を知りたい!と常々考えていました。

直接web制作会社の人たちと接触できるのが大きなメリットです。

直接トレーナーに意見をもらえる

50代のわたしはオンラインではなく直接対面でわからない部分をトレーナーに聞けるということが一番の魅力でした。

チャットなどの文字だけで自分のわからないところをうまく伝える自信がなかったし、せっかくスクールに通うのであれば途中で挫折しないように手取り足取り教えてもらいたいと考えていました。

WordPressでブログを書いているブロガーさんだったら誰かに直接教えてもらいたい!なんて思いますよね。

ワードプレスのオリジナルテーマが作れるようになる

ワードプレス

これまでもWordPressのオリジナルテーマが作れるようになりたい!と本を買ってきたり自分で学習していましたがちんぷんかんぷん。
WordPressのテーマが作れるようになってトレーナーに聞くことができれば最強!と考えました。

WordPressのオリジナルテーマって何ですか?

htmlとcssで作ったwebサイトをPHPに変換しながら動的サイトに変えていく作業です。

作れるようになりましたか?

四苦八苦してなんとか作りましたがやっぱり難しかった・・
実際にお仕事には既存のテーマ(SWELL等)のカスタマイズで事足りてしまっています。

オリジナルのワードプレステーマでwebサイトを作って欲しいという依頼は予算が潤沢にある企業がほとんどです。中小企業や個人のお客様は正直そこまで予算をかけてwebサイトを作って欲しいということはありません。
私もWordPressでweb制作の仕事をしていますがほとんどが既存テーマのカスタマイズで作っています。

そもそもデジLIGって?

LIG

デジタルハリウッドは全国にあるスクールです。
その中にデジタルハリウッド by LIGというスクールが入っています。
ですので同じデジタルハリウッドでも新宿にある学校とは運営が別になります。

デジLIGはweb制作会社LIGが運営しているwebスクールです。
スタジオは上野校・池袋校・大宮校の3拠点。

デジLIGのスタジオの場所は上野・池袋・大宮の3拠点

上野校
JR上野駅から徒歩2分/地下鉄新御徒町駅駅3番出口より徒歩30秒

住宅地の中にあるおしゃれなビルです。

池袋校
西武鉄道池袋駅・東口から徒歩5分

池袋駅から近くてアクセスが良いおしゃれなオフィス

大宮校
JR大宮駅・東口から徒歩5分

2021年に出来たばかりのあたらしいキレイなオフィス

一応所属校は決めますがどのスタジオに行ってもOK。
好きなトレーナーさんがいる時を狙って行ったり、気分で変えてみるのもOKです。

料金とカリキュラム

一番一般的な「Webデザイナー専攻(6ヶ月)」の詳細です。

受講料(税込) ¥495,000-
期間 6ヶ月
学べる校舎 STUDIO上野 by LIG
STUDIO池袋 by LIG
STUDIO大宮 by LIG
※ 当日予約の場合のみ他校利用が可能です。
学べる時間 火〜金 10:00〜22:00 / 土日 10:00〜20:00
※ 月曜日は、上野校のみ自習室として開放しています。
内容 Illustrator/Photoshopを使ってWebデザインの基礎を学んだあとに、HTML/CSSやJavaScriptでのコーディングを学び、一からのサイト構築を目指します。Webデザインに関するスタンダードなコースです。
対象 未経験からWeb制作会社への就転職を目指す方
フリーランスのWebデザイナーを目指す方

 もしこちらにWordPress講座を追加すると¥580,800(税込)となります。

料金が高くてわたしには払えないかも?

確かに高いですね。
わたしも料金部分がネックだったのでそのあたりも相談させていただきました。個別相談だったのでそのあたりも安心して相談できましたよ

\ 無料で説明会に参加する/

6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】

デジハリ主婦ママクラスというスクールもあります。

赤ちゃんを抱っこする女性のイラスト

デジLIG以外にわたしが悩んだのはこの「主婦ママクラス」
こちらだったら新宿に学校があったので少し行きやすかったこともあり悩みました。

もしあなたが小さなお子さんの子育て中だったらとってもうれしいスクールですね。
託児施設があるので子育て中のママも勉強できるって!
わたしが若い頃には考えられないサービスです。

デジママクラスではなくデジLIGを選んだ訳

ママクラスも魅力的でした。

とはいえママクラスというのがどうしても小さな子供さんのいる若いママを指している雰囲気だったので、わたしのような年の女が馴染めるのか?という不安がありました。

28歳と26歳の子供のママには違いないですが(汗)
それと主婦でもなかったのでなんだか違うような気がしました。

デジLIGと主婦ママクラスを比較してみました

デジLIG主婦ママクラス
受講料495,000円(6ヶ月)583,000円(6ヶ月)
場所上野・池袋・大宮渋谷・新宿・吉祥寺
学べるスキルイラストレーター、フォトショップ
HTML・CSS・JavaScript・jQuery
イラストレーター、フォトショップ
HTML・CSS・JavaScript・jQuery
特徴コワーキングスペースあり託児施設あり

主婦ママクラスは3ヶ月のお小遣い・副業フリーランスパックがありますがこのプランだとあくまで画像制作のみでhtml/cssはカリキュラムに入っていません。せっかく習うのならしっかりとHTML・CSS・JavaScript・jQueryを学ぶべきです!

結果的にデジLIGで若いママ達とワイワイ楽しくお付き合いできたので問題はなかったのですが・・
先にデジLIGに問い合わせて運営の方が感じ良かったのと60代の人も通ってきているという話を聞いて結果的にデジLIGに決めました。

実際にデジLIGに入学した感想

デジLIGに入って残念だった点

自宅から遠くてなかなか通えなかった

デジLIGは上野と池袋と大宮にスタジオがあります。
そのどれもわたしの自宅からは遠かったのでなかなか行けなかったのが残念でした。

通える人は毎日通ってスタジオで勉強しています。
そうすることでトレーナーさんや他の受講生さん達と仲良くなって情報交換などしています。

わたしはたまたまママさん達のコミュニティにうまく潜り込んだのでそのおかげでたくさんの方と知り合ったり情報交換(といっても教えてもらうばかり)できたことが本当に良かったと思っています。

もちろんオンラインはありますが、できればこの3つのスタジオに足繁く通える人の方が個人的におすすめです。

トレーナーの質に差がある

最初の説明を聞いた時は先生が常駐していると思っていたのですが「先生」ではなく「トレーナー」です。
なので基本的に手取り足取り教えてくれません。
一番最初にスタジオに行ったときにみんなシーンとして誰も質問せずに黙々と学習しているので「なんでみんな質問しないんだろう?」と不思議に思っていました。

でもだんだん学習を進めるうちにわからないところは自分で解決すればそれが自分の力になることがわかりました。

また人間同士なので仕方がないのですが相性もあります。
このトレーナーさんはそっけないな・・とか親切だな・・とか。

わたしもはじめてスタジオに行った時のトレーナーさんがそっけなくて悲しくなりました。結果的に情報交換できる仲間ができたのでその情報を元に人気のあるトレーナーさんがいる時間帯をねらって行くようにしました。

教材が古かった(ちょうど切り替え直前だった)

ネットの世界は日進月歩なので仕方ないのですがわたしが入った2020年の10月がちょうど教材が入れ替わるタイミングで次の月の11月から新しい教材に切り替わりました。

たったひとつきで学べる内容がガラッと変わったので納得がいかなかったというのが本心です。
あれだけ大きなスクールなのでどこかで線引きは必要なのはわかりますがなぜこのタイミング?というのが非常に残念でした。

2020年の11月に変わったばかりなので当分は同じ教材だと思いますが心配な方は念のためにすぐに新しい教材が入るかどうか?を確認しておくと良いと思います。

デジLIGに入って良かった点

自信がつきwebデザイナーと名乗れるようになった

実は学校に通う前にwebの勉強をしようとprogateで勉強をしたこともありました。
でもさっぱりわからなくて入門編でリタイアしてしまった経験があります。

デザインをする能力とコーディングをする能力ってまったく別物なのでわたしはきっとコーディングの能力はないのかもしれないと心配したこともあります。

ところがデジLIGで学んで最終的にhtmlやcssは自由に操れるようになりました。
JQueryは結局わからないまま卒業してしまいましたが最低限html,cssができればなんとかなります。

学校を卒業したことで大きな自信になりお客さんに思い切った額の見積もり提示もできるようになりました!

本気度の高い才能のある人が多く刺激になった

ほとんどの人が未経験から入ってくるので本当のことを言うと55歳のわたしでもスキルの面では大差ないかと思っていました。逆にデザインの仕事はしていませんがWordPressを教えたりしていたので未経験の人に比べて優っているとも考えていました。

でも違いました。

やはり50万近く投資して入ってくる人たちは未経験であっても独自に勉強しているしどんどんカリキュラムを進めてあっという間に一人前のデザイナーぐらいの実力をつけていきます。

入学するとツイッターのアカウントを作ることを推奨されるのでそこでいろんな受講生さんと繋がれるのですが学校の課題以外にもどんどんチャレンジしているのをみて非常に刺激になりました。

横のつながりができた

独学で学んでいる人は横のつながりがなかなかないと思います。
スクールだと横のつながりができたことが今でも財産になっています。

卒業してすぐにかなり大きな仕事をもらえたのですがとてもじゃないけど一人ではできない規模のサイトです。
手伝ってくれる仲間がいたから請け負うこともできたしそれなりの額の報酬ももらえることになりました。

とはいえ、スクールに行けばだれでも友達ができるわけではありません。
人見知りだと尻込みしていたら結局誰とも知り合えなかったってことになります。

特に今はコロナでコロナ前のように打ち上げや飲み会が行われていません。
自分で話しかけてみたりツイッターで友達になったりする努力も必要です。

とはいえみんな知り合いが欲しいと思っているひとばかり。
躊躇なく話しかけてみましょう。

卒業制作で一連の流れを体験できた

半年の受講期間の後半は卒業制作となります。
クライアントのヒアリングから提案書作り、ワイヤーフレーム、デザイン、コーディングとweb制作の一連の流れを体験できたことがweb制作会社に就職したことのないわたしにとって貴重な経験となりました。

卒制発表終了!
緊張したけど伝えたいことは大体伝えられた😌
沢山の人にお褒めの言葉もいただいて感謝🙇‍♀️
1年前は会社辞めることもwebデザインの勉強することも考えてなかったのにこの半年で色々なことができるようになって、この道を選んで本当に良かったと思いました#webデザイン勉強中 #デジLIG pic.twitter.com/d5wqsFjmU9

— もつ|デザイナー (@motumochi) August 29, 2020
https://twitter.com/m_matsuhashi_11/status/1397918807113355269?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1397918807113355269%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fm_matsuhashi_112Fstatus2F1397918807113355269widget%3DTweet
https://twitter.com/granmi_web/status/1338323327736193026?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1338323327736193026%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fgranmi_web2Fstatus2F1338323327736193026widget%3DTweet

本当に途中で何度も投げ出したくなったけど最後には大きな達成感を味わうことができました。

私は卒業制作でお客様から依頼されたホームページ制作をしました。制作代金もいただいたのでラッキーだったと思います。

\ 無料で説明会に参加する/

6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】

よくある質問

スクールに通えば誰でもwebデザイナーになれますか?

いいえ、webの知識は身につきますがプロとしてデビューするには努力や勇気が必要です。逆にいうと努力して勇気を出して一歩踏み出せばwebデザイナーとしてお仕事できます。

年齢が高いのが心配です。ついていけますか?

結論として年齢は関係ありません。ただパソコンの最低限の操作ができることやそもそもパソコンで何かを作ることが好きな人じゃないと勉強が辛いかもしれません。

稼げるようになりましたか?

たまたま運良く大きいお仕事をもらいました。スキルがなかったらもしかしたら自信がなくて断っていたかもしれません。NPO法人様の仕事なのでやりがいを感じています。

いきなりフリーランスで仕事をもらえるのでしょうか?

スキルがあれば躊躇なく営業をしたり知り合いに声をかけられますよね?自分に自信をつけるためにもしっかりとしたスキルを身につけることは必須です。

このブログは何歳ぐらいの人が読んでくれているかはわかりませんが、もしあなたが40代ならまだまだ大丈夫です。

40代はまだまだ若い!年齢は関係ありません

今年56歳のわたしからみれば40代なんてまだまだ若いです。
自分が40歳の時は「もう年だから・・」って思ってましたが全然大丈夫。

何かを始めるのに遅いことなんてありません!
スクールはやはり20代30代の人がほとんどですが、わたしのようなおばちゃんでもみんな優しくしてくれました。

50代はかなり目立つ存在に。50代の私だからできるデザインもある

では50代はどうでしょう?
わたしが通っていた時は残念ながら50代の人と知り合うことはなかったです。
でも実際には60代の人もいるらしい。

webデザインはプログラミングスクールよりは年齢の幅が広いと思います。
プログラミングはなかなかむずかしくて正直なところさっぱりわかりませんでした。

でもhtmlやcssはそれほどむずかしくないのでデザインが好きだったりwebサイトを自分で作ってみたいと思ったら年齢は関係なくスキルを習得できます。

独学ではどうしてもわからなかったhtml,cssでしたが動画を繰り返しみたりトレーナーさんに教えてもらうことで自由に操れるようになったのがうれしかったです。

webスキルは年齢というより向き不向きがあると思います。
パソコン操作が好き、デザインをするのが好きという人なら年齢関係なく挑戦してみましょう。

フリーランス希望の人は受講料を経費で落とそう

卒業後にフリーランスになりたい人は受講料を経費で落とすことが可能です。
おそらく1年目に税金対策をしなければならないぐらい稼げる可能性が低いです。

通常起業して1年目2年目とどんどんスキルが上がって稼げるようになってくるのが普通なので、できれば受講料はローンにして3年ぐらいで返すような計画で経費で落としましょう。

一括で払ってしまうと1年目にそれほど稼げないのに経費の方が大きくなりすぎるので所得はマイナスになります。もちろん1年目にマイナスで申告しておいて次年度にそのマイナス分を所得から相殺することはできます。

でも2年目でそれほど稼げるか?というのも微妙です。

パソコンを購入する場合も同様に経費で落とせます。
所得が増えてくるとどうやって経費にするか?悩ましい問題が発生してくるのでそれを見越して分割払いという方法がおすすめです。

高額の受講料をどうしても払えない人はデジハリオンラインという手もある

スクールで習うのってどうしても高額のお金がかかってしまいます。
この受講料は覚悟料でもあるので50万を無駄にしないように皆さん本当に必死で勉強しています。

わたしは絶対にスクールで習う派なのですが、webデザインなんて独学でOK派の人もいます。

まあ、スクールに入ってもやっていることはビデオを見ながらひたすら勉強するのみなので独学で大丈夫といえば大丈夫かもしれません。

通常は月額6,248 円(税込)なので74,976円のところが講座もついて36,364円です。
半額以下で購入できるのはお得すぎです!

\36,364円でwebが学べる/

webデザイナーとしてやっていくにはAdobeのソフトは必須です。
Adobeのソフト1年間が36,346円で購入できるのは実はめちゃくちゃお得なんです。
ちなみにスクールに通った場合も自宅で学習を行う場合はかならずAdobeのソフトをインストールする必要があります。

フリーランスとしてやっていくにはAdobeは必要経費ですよね。
年間3万円代はキツいけれどこれがないと仕事ができませんから。

まずは行動を起こす、自分の未来のために。

もしあなたが40歳以下の人だったら、なんでもいいのでまずは行動しましょう。
もちろん50歳以上の人にもそれはいえます。

ただ50歳になるとこの年で就職するのは正直なところむずかしいです。
スキルが同じなら企業は若い人を雇います。

若さはそれだけで価値があります。
できるだけ若いうちになんでもいいのでしっかりとしたスキルを身につけることはあなたの未来を確実に変えます。

もう年だから・・と躊躇していたわたしがなぜ55歳でwebの知識をつけようと思ったか?
それは60歳よりは55歳のほうがずっと若いと気がついたからです。

なぜ40代の時にwebをしっかり勉強しなかったんだろう。
そんな後悔がずっとありました。

でも待てよ。
これもし60歳のわたしが55歳の時に習いに行けばよかった・・

と後悔している姿が見えました。

40代ならまだまだイケる。
人生100年時代、50代だってまだ半分!
webの仕事は家にいながらできる仕事です。
体力に自信がなくなってくる40代以上の人にはきっと役に立つスキルだと思います。

\ 無料体験からはじめよう /

【デジタルハリウッドSTUDIO bu LIG】無料説明会に参加する

メルマガ登録

ただいま50歳から起業したわたしの体験談PDFをプレゼント中!
47歳で離婚後、どうやってフリーランスとして収入を得ることができているか?
その秘密を覗いてみませんか?

まずは下のバナーをクリックしてください。

メルマガ登録

メルマガ

LINEお友達登録はこちら

LINEでは1対1で会話ができます。
ホームページを検討している、現在のホームページから集客ができない、インスタグラムを伸ばしたいなどのお悩みならどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
友だち追加

ワードプレス単発レッスン

初心者向けのワードプレス単発レッスンです。ここがどうしてもわからないなど30分〜レッスンいたします。

ワードプレス単発レッスン

関連

webデザイナー
webスクール おすすめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WordPressをインストール後の基本設定
  • 【特別編】SWELLをカスタマイズ時に便利な記事を集めました

関連記事

  • 40代50代女性におすすめのwebデザインスクール3選
    【40代50代女性向け】webデザインスクールの選び方とおすすめスクール3選
    2022年6月7日
  • 40代ではもう遅い?未経験からwebデザイナーになる方法
    【40代未経験でもOK】webデザイナーで稼ぐ方法7選!
    2022年5月15日
  • 50歳でフリーランスになった経験
    50歳でフリーランスになった経験を語ってみます
    2022年4月14日
  • Adobe Creative Cloudが1年間学生・教職員料金で利用できる方法があった!
    Adobe Creative Cloudが1年間学生・教職員料金で利用できる方法があった!
    2020年9月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

エクリュ
何から始めたらいいかわからない方へ
インスタグラム
エクリュ|50代起業女性のインスタ集客

ecru_insta

🏷️50代起業女性に特化したグループ講座2期生満席🈵
🏷️50代初心者でもバズるショート動画の作り方
🏷️元カメラマンのリール撮影法✨
💁‍♀️プレゼント受け取ってね👇

@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
60歳でインスタ教えてるって言ったらどう思う?
知らない人が聞いたらたぶんびっくりするよね。
だってSNSって若い人がやるもの・・
今でもそんな風潮があるから。
でも私だって好きで60歳になったわけじゃないし
一生懸命生きてたらいつの間にか60歳になってたんです。
だから実は自分ではそんな年って思ってないし
なんなら40歳、50歳のときよりも
知識も経験も豊富になって
何より教えられる幅がぐーんと広がりました。
60歳だけどまだまだ元気で働けます
年取ることってそんなに悪いことじゃないって思えるようになったよ。
「60歳からでも、まだまだ輝ける。私はその証拠です。」
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
安心した→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#アラカン起業
#インスタ初心者
#インスタ起業
@ecru_insta 👇トライアルリール挑戦し @ecru_insta 👇トライアルリール挑戦してみました
50代でインスタ始めて
こんなふうになりました。
57歳でインスタ始めた私がこんなに長く
しかも一生懸命インスタをやってきて
一番勘違いしていたのは
フォロワー数が増えれば
お申し込みがどんどん入ってくる
と思っていたことです。
もちろん、
それもあると思います。
でも、
とにかく毎日更新することに一生懸命で
ろくにセールスもしていない・・
それではお申し込みが入るわけないです。
それから本当に救いたい人って誰?
っていうところから
ターゲットを設定し直しました。
そしたらね
現実がどんどん変わってきました。
こんな私でも
コンサルして欲しい・・
と言ってくださる受講生さんがいて
本当にうれしいし
諦めなくて良かった
うまくいかなくても
試行錯誤してチャレンジを続けていれば
きっとあなたもうまくいきます!
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
そろそろコンサルつけてみようかな?
でも私にはグループと個別どっちがいいんだろう?
そんなお悩みにお答えします。
料金は個別が高いです。
その理由としてひとりの人にリソースを割くから。
グループコンサルは複数人の方に一回でお伝えする分
私のリソースが割かれないため価格的に安くなります。
●個別コンサルのメリット
1対1でじっくり話ができる
グループでは言いづらい悩みも相談しやすい
コンサルタントとの距離がぐっと近くなる
●グループコンサルのメリット
同じ方向を目指す仲間との
つながりができる
孤独になりがちなインスタ運用の
励みになる
お互い「いいね」し合えるのが嬉しい
●どっちが結果が出る?
こたえとしては
その人のフェーズや商材、
また人によって変わるので一概にどっちとはいえません。
“自分のビジネスを育てる”
という意識を持って、
コンサルは“壁打ちの相手”
として活用できるかどうかです。
●1番やってはいけないこと
お金を払ってコンサルを受けたのに…
「言われたことをやらない」これはNG!
●結果が出る人の特徴とは?
自分でやってみて、結果を振り返る
そのうえでコンサルに壁打ちする
指示待ちではなく「主役は自分!」という姿勢
*私もグルコン生だからわかること
私自身もずっと学んでいます。
おそろしく結果が出る人を間近でみて
感じるのは
・行動が早い
・言われたことは実行する
・挑戦し続けている
つまりマインドがすごく大事です。
年齢が上がるに従って
挑戦も億劫になってきてしまうもの。
*選び方よりも「どう使うか?」
グループでも個別でも
結局はあなたの使い方次第です。
コンサルは
「あなたのビジネスを加速させるサポーター」
主役はあなた自身です!
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
60歳の私でもできた
リールをもっとたくさんの人に見てもらう方法
実はあります。
それは——
「動画にストーリー性を取り入れる」こと。
たとえば冒頭のこのシーン。
・椅子に座る
・飲み物を飲む
・本を読む
こんな一連の流れを、
そのまま動画にするだけでOK!
ストーリーが生まれると、
見る人にストレスを与えず、
自然と最後まで見てもらいやすくなります。
大事なポイントは
シーンごとに、
「さまざまな角度」から動画を撮ること!
これだけで、
リールのクオリティがぐっと上がるよ
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#アラフィフ起業
#ショート動画
#インスタ初心者
#リール
#アラカン起業
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
トランプさんの関税問題で
今のうちにあたらしいスマホに
買い替えたい!
ってお考えの方。
ちょっと待って。
実は私はiPhone13Proを使ってます。
これ、1200万画素で
新しいiPhoneは4800万画素。
これだけ見ると
かなり劣るって思いませんか?
でも
iPhone 15Proと比較してみたから
一度この動画を見てから
購入を検討してみてください。
ちなみにこの画像は13プロで撮りました。
午前中のとてもきれいに光が入るタイミングで撮影したから
比較的きれいに撮れています。
結論として
リールにおいては画素数はあまり問題じゃなかったです。
でも!
iPhone13ProとiPhone15Proの
決定的な違いは
iPhone13 Proのカメラで
ポートレートモードを使用して
9:16のアスペクト比で
写真を撮影することはできません。
iPhoneでは、ポートレートモードは
デフォルトで4:3の
アスペクト比で撮影され、
変更することはできません。
ですのでストーリーズ用の写真を
ポートレートモードで撮ると当然ながら
左右が少し切れてしまいます。
このあたりにこだわるのであれば
新しいiPhoneを購入するのも良いと思います。
ちなみにこの動画の一番最後の写真が
iPhone13Proのポートレートモードで
撮影したものです。
通常の画像よりも縦が短いって気がつきましたか?
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
動画編集アプリ
何を使ったらいいか悩んでます。
私が普段使っているアプリや
その他おすすめのアプリを紹介するよ
CapCut
言わずと知れた動画編集アプリ。
とにかく使いやすいです。
今は有料化されて年間1万円ほどかかります。
(プランによります)
商用利用不可なので自己責任で使ってみてね。
filmora
最近私が使っているのがこれ。
パソコンで編集するならおすすめです。
やはり有料で年間7,980円〜です。
無音カット&自動字幕でかなり作業時間が短縮できま
Canva
私のリール、初期はCanvaで作ってました。
パソコンでもスマホでも作れるので
データのやりとりが楽ちん。
動画編集アプリではないので簡易的な編集に使ってね。
VN
最近、試験的に使ってみて
使いやすかったのがこれ。
感覚的に操作できて動画初心者さんにおすすめ。
PC版もあるけどスマホのほうが操作感よかったです。
VLLO
こちらも初心者さん向け、スマホのアプリです。
感覚的に操作できるのと、無料なのに自動文字起こしもあります。
自動文字起こしを使って字幕を入れてみたい人は
一度お試しくださいね。
私がfilmoraを使っているわけ
基本的にパソコンで作業するので
パソコンに対応していないものはNG。
そうすると自然と選べる範囲が狭まります。
たとえばVrewという外部のアプリを使えば
無料で無音カットと自動文字起こしはできますが
50代以上にはちょっとハードル高め。
有料でもちょっと楽したい。それでfilmoraを選びました。
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#50代起業
#シニア起業
#動画編集アプリ
#インスタ女子
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
インスタ集客うまくいきません。
わかります〜。
私もめちゃくちゃ苦労しました。
今は集客には困らなくなりましたが
どうしたのか?フェーズごとに詳しく説明していくね
リーチ数が少ない人
対策
①投稿回数を増やす
②表紙にこだわる(フィード)
③デザインの見直し(フィード)
④リール投稿をする いいねがつかない人
そこそこリーチ数はあるのに
いいねやコメントがつかない
対策
①お互い「いいね」や「コメント」しあえる仲間を作る。
自分から積極的に行動してみよう。
②ターゲットが「これ知りたかった!」という内容の投稿を作る
問い合わせが来ない人
対策
①LINEのリストを増やして
そこからセミナーやお茶会に誘導する
②ストーリーズであなたの商品の魅力を伝える
③インスタライブでフォロワーさんとの距離を縮める
セミナーに集まらない
対策
①ターゲットに伝わってない可能性が!
最低3回は募集してみる
②信頼残高がたまっていない可能性が!
普段からフォロワーさんと交流してみよう
個別相談しても成約しない
①説明資料の見直し
購買意欲をそそる資料がベスト
②セールスの練習
相手が欲しくなるトークを練習しよう
③メリットではなく相手が欲しくなるベネフィットを伝えよう
ベネフィットとは「商品やサービスを使うことで得られる“嬉しい変化”や“未来”」のことです。
ただの「特徴(メリット)」ではなく、お客様の心が動く“結果”や“価値”にフォーカスします。
化粧品の例でベネフィットを説明すると…
✕ これはメリット(特徴):
「この化粧水はヒアルロン酸が配合されています。」
○ これがベネフィット(変化・未来):
「乾燥していた肌が、もっちりうるおって、メイクのノリまで変わります。」
人は商品が欲しいのではなく
その商品を手に入れた後の未来の自分が欲しいから
セールスの時はぜひここ気をつけてね。
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
私何も売るものないんです。
50代から起業しよう
と思ったけど肝心の売るものがない。
って思っていませんか?
結論からいうと・・
自分が努力してきたこと、結果を出したことは
それを教えることで収益化できます。
大事なのは困っている人を見つける力。
そこに気が付けばきっとあなたの中にもすばらしい商品があるはずです。
でも注意点があります。
それはお金をいただく以上その道の「プロ」になる!
ってことです。
たとえば子育ての経験を若いママさんに伝えよう!
と思っても
実際にそのママさんをゴールまで連れて行けるスキルが必要です。
そのためには自分の経験以外にも
きちんと知識を身につけてください。
そういうふうに書くと
「やっぱり・・甘かったのかな?」
と思われるかもしれませんが
お金をいただく=仕事です。
でもここでしっかりとスキルを身につけておけば
躊躇なくサービス提供できますし
講座代も高く設定できます。
私もたくさん失敗してきました。
自己流でホームページを作った経験から
かなりの安価でHP制作を行なってきました。
自分に自信がなくてずっと料金が上げられず
何年も疲弊してきた経験があるんです。
もちろん何かを学ぶには
お金がかかります。
だけどスキルを身につけておけば
それはきっと将来あなたのためになります。
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#アラフィフ起業
#50代起業
#インスタ初心者
#sns起業
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
60代、フリーランスはどう働く?
私、とうとう60歳。
還暦を迎えました。
とはいえ、シングルだし
まだ年金もらえないので
現役で働かなきゃ。
60代からフリーランス
どうやって働くのか?
ぜひ読んでみてください。	決めていることは
辛いこと・嫌なことはしない。
人生もあともう少しだから
死ぬ時に楽しかった!
っていいたいです。	じゃあ何するの?
・自分のスキル活かして役に立ちたい。
・自分自身もやりがいのある仕事をしたい。
そうすると・・
今のインスタコンサルやワードプレスレッスンは
もう少し続けていきたい!
お金の問題。
DIE WITH ZEROって本にも書いてあったけど
お金ももちろん大事だけど、60代以降は
それよりも時間が大事!
残り少ない時間を仕事があるから・・って
楽しめないのはもったいない。
自分自身にもお金をかける!
これ、意識してやっていこうと考えてます。
老後も元気でいるために、
運動したりプロの手を借りてメンテナンスしていくことは
これからますます必須になります。	自動的にお金が入る仕組み
そうはいっても何が原因で働けなくなるか?
やっぱり不安もあります。
YouTubeもやらなきゃかなぁ・・
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
さらに読み込む Instagram でフォロー
制作実績
エックスサーバーの設定方法
エックスサーバーの契約からワードプレスインストールまで
WordPressマンツーマンレッスン
ワードプレスマンツーマンレッスン
50代主婦の狙い目副業7選!【リスクなし在宅のお仕事で稼ごう】
女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選
人気記事
  • サイトに動きをつける方法(Blocks Animation)
    【SWELL】サイトにふわふわ動きをつける方法(Blocks Animation)
  • メインビジュアルに画像を重ねておしゃれ感を出す方法
    【SWELL】メインビジュアルに画像を重ねておしゃれにカスタマイズ
  • 女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選
    女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選【実例あり】
  • 【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
    【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
  • 50代からの起業は遅くない!おすすめお仕事7選メリットとデメリット
    50代からの起業は遅くない!おすすめお仕事7選メリットとデメリット
カテゴリー
  • 50代起業 (10)
  • canva (3)
  • SWELL (18)
  • webデザイナー (5)
  • アフィリエイトの始め方 (1)
  • お客様のご感想 (8)
  • サロン運用 (1)
  • パソコン (1)
  • フリーランス (1)
  • ブログを始める (4)
  • ホームページ制作実績 (69)
  • マンガ (9)
  • レッスンのこと (1)
  • ワードプレスのこと (5)
  • ワードプレスの機能 (14)
  • ワードプレスマンツーマンレッスン (31)
  • わたしのこと (2)
  • 主婦の副業 (3)
  • 引越し用 (1)
  • 未分類 (3)
  • 起業コラム (52)
  • 起業プロデュースプラン (5)
タグ
adobeCANVASEOSNS苦手SWELLTCDwebスクールWordPressWordPressの操作方法おすすめお金のことアフィリエイトアメブロウェブサイト制作カウンセラーキャッチコピーグーグル検索ストアカセラピストブログお役立ち記事ブログカスタマイズホームページ作成マンガライトニングロゴワードプレスワードプレスオンラインレッスン制作実績副業年金以外に収入を得る引き寄せの法則画像の入れ方自宅サロン自宅教室製作実績起業起業コンサル起業塾集客高額コンサル

お問い合わせ・お申込み

 090-1656-1032

ホームページのこと・起業相談はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

メールマガジン
メールマガジン
最近の投稿
  • 名古屋のディーパ心理セラピールーム様
  • 荒川区の親子サロンnikoroom(にこるーむ)様
  • 千葉県柏市のハーブ&アロマ教室Waft green(ワフトグリーン)様
  • UEKOMIYAあなべる様のホームページ
  • 東京文京区タロットdeセラピー心care・ease(イーズ)様
  • 相模大野の鍼灸院クーネルダース様のリニューアル
  • ホームページリニューアル!横浜メイクレッスンMITOWAさん
目次
  • ホーム
  • 自宅サロン・自宅教室専門ホームページ作りませんか?
  • ワードプレス1ページプラン
  • ワードプレススタンダードプラン
  • WordPressオンラインレッスン【おしゃれなサイトが作れます】
  • htmlプラン
  • 初心者向けワードプレスレッスン
  • 写真撮影
  • プロフィール
  • お申し込み・お問い合わせ
ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

SWELLを使ってホームページを作ろう
人気テーマSWELLを使ってホームページを作ろう
SNS
SWELLご購入はこちら

直接お話ししたい方はLine登録へ
友だち追加

© 自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】.

  • メニュー
  • home
  • profile
  • contact
  • トップへ
目次
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。