MENU
  • homeicon-home
  • 自宅サロン・自宅教室専門ホームページ作りませんか?
  • 起業女性のためのワードプレスマンツーマンレッスン【オンライン】
  • インスタグラムレッスン
  • インスタグループコンサル
  • ホームページ制作実績
  • お客様のご感想
  • blog
  • お問い合わせicon-mail
自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
    • お客様のご感想voice
  • ワードプレスレッスンwordpress lesson
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
  • ホームページ制作実績homepage
  • お問い合わせ
contact
自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】
  • ホームhome
  • ホームページ制作web site
    • ワードプレス1ページプラン
    • ワードプレススタンダードプラン
    • htmlプラン
    • お客様のご感想voice
  • ワードプレスレッスンwordpress lesson
  • ブログblog
    • 50代起業
    • ホームページ制作実績
    • ワードプレスのこと
    • お客様のご感想
    • 起業コラム
  • プロフィールabout me
  • ホームページ制作実績homepage
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ワードプレスのこと
  3. SWELL
  4. おしゃれなWordPressテーマSWELL(スウェル)とは?

おしゃれなWordPressテーマSWELL(スウェル)とは?

2022 3/25
SWELL
SWELL

SWELLがすごいテーマってよく聞くのですがどんなところがすごいのですか?

SWELLですね!
では今回はSWELLの特徴を書いてみますね。

今回はおしゃれなWordPressテーマSWELL(スウェル)のご紹介です。

この記事を読むと次のことがわかります。

  • SWELL(スウェル)ってどんなところがおすすめなのか?がわかる
  • SWELL(スウェル)を実際に使った感想がわかる
  • 初心者にSWELL(スウェル)がおすすめな理由がわかる
目次

結論!おしゃれなブログを簡単に作りたい人はSWELLがおすすめ

いきなり結論ですが、もしこれから本気でブログを書いていきたい方はワードプレステーマをSWELLにするという選択をしてもよいかもしれません。

もちろん有料なのでお金はかかりますが、主に下記のような理由で多くのブロガーさんがSWELLを使っています。

  • いきなりおしゃれなサイトになる
  • ブロックエディタがめちゃくちゃ使いやすくなる
  • 直感で操作できるのでワードプレス初心者でも簡単に操作できる

いきなりおしゃれなサイトになる

SWELLを購入してダウンロード→インストールするともういきなりおしゃれなサイトが現れます!

SWELLをインストールするとこんなサイトのイメージになります。

swellテーマ

わぁ!おしゃれ〜〜
私のサイトがこんなトップページになるんですね

そうなんです。
WordPressって最初の設定が難しくてそこで挫折してしまう人が多いんです。SWELLだったらたのしくカスタマイズできそうですね。

ブロックエディタがめちゃくちゃ使いやすくなる

2019年ごろからWordPressのエディタはブロックエディタが標準となりました。
・・がこのブロックエディタがなかなか扱いにくい・・

SWELLはこのブロックエディタに完全対応しているため、めちゃくちゃ使いやすいです。

SWELLを使うまでブロックエディタは使いにくくて苦手だったんです〜

ブロックエディタって?

WordPress5.0から標準搭載となったエディタのことで、文章や画像などをブロックという単位で管理します。 ブロックエディタの大きな特徴としては、文章や画像の位置調整やレイアウトの変更が、HTMLやCSSの知識がなくても簡単に行えるという点です。従来のクラシックエディタは無地の紙に上から順番に書いていくのに対しブロックエディタはセクションを積み上げていくイメージです。

実際にブロックエディタを使ってみた動画です

直感で操作できるのでワードプレス初心者でも簡単に操作できる

今までの他のテーマはインストールするとまずは「なんだこれ?」って感じの画面です。
そこからどうやってあのブログの形に仕上げていくのか?
Googleで調べたりマニュアルがあればマニュアルを読んだりしてかなり戸惑います。

SWELLはインストールするとすでにブログの形になっているのでマニュアルを読まなくてもなんとなく直感的に操作できちゃいます。ブログを始めたい方やWordPressでご自身のサイトを作りたいのにまずはマニュアルとにらめっこではテンション下がります。

本気でブログを始めたいのなら有料テーマに課金するのもひとつの選択だと思います。

htmlやcssを使わずにおしゃれにカスタマイズできる

SWELLはhtmlやcssをまったく使わずにおしゃれなデザインにカスタマイズできちゃいます。
一応webデザイナーの端くれの私は最初cssを駆使してカスタマイズしました。
でもSWELLを使っていくうちに一生懸命cssでカスタマイズした箇所も実はデフォルトで機能がついていた!
なんていうことも多々あります。

htmlの知識がない私もおしゃれなサイトを作れるんですね!

私がSWELLにして良かったこと

WordPressを10年前から使っている私には、現在のWordPressの使いやすさは信じられません。
その中でもSWELLは衝撃でした。

昔のWordPressはhtmlやcssの知識がないと何もできなかったんです

ワードプレステーマにしては高額(17,500円)ということで最初は少し考えましたが、結論として大満足。
たくさんありますがその中でも私がSWELLを気に入っている点を解説していきます。

  • 吹き出しが使いやすい
  • ランディングページが作れる
  • トップページをサイト型にカスタマイズできる
  • フルワイドセクションがおしゃれ
  • テーマは買い切り。お金がかかるのは最初の1回だけ
  • 写真と文字を重ねられる
  • 動きもつけられる

吹き出しが使いやすい

ブログを執筆する上で今や欠かせないのが「吹き出し」。
吹き出しが使いやすいとブログを書くのがめっちゃ楽。
ブログを書くのが楽しくなって記事数が増えたっていうブロガーさんの意見も多数あります。

SWELLの吹き出し機能はあらかじめよく使うアイコンと色、パターンなどを無制限に登録できます。
記事執筆中は画面右にあるメニューから登録しておいたアイコンを選ぶだけ。

あらかじめ登録しているので記事によって色やパターンがバラバラになることもなく統一感があるのも◎

ランディングページが作れる

ランディングページまで作れるのってびっくりでした!
たとえば私のワードプレスオンラインレッスンの記事はSWELLのランディングページで作っています。

もちろん難しいテクニックは一切使っていません。

自宅サロン・自宅教室のホームペー...
404: ページが見つかりませんでした | 自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンなら...

売り出したいメニューやコンテンツがあればランディングページでペラサイトを制作してアピールするのもおすすめです。

トップページをサイト型にカスタマイズできる

SWELLといったらサイト型。もはや代名詞のようになっています。
これまでは通常ブログは記事が時系列に並んでいました。

時系列に並ぶと当然ながら古い記事は表からは見えなくなってしまいます。
その問題を解決できるのがサイト型トップページです。

これはブロガーさんに非常に評判が良くたくさんのブロガーさんがSWELLに乗り換えています。

SWELL熱が高まりJINから乗り換えちゃった!大満足😚✨

乗り換えプラグイン使ってもフキダシ崩れる…。サイトスピード速くしたいから、プラグインなしで一つひとつ直すことに。

直す必要があるのは
✔️フキダシ
✔️ボックス
✔️アイコン

40記事分がんばります…😂

— まりこ|ブログ初心者の0→1突破を応援 (@watamari66) April 10, 2021

SWELL公式サイトの紹介ページ。

最近はここに作者の了さんがリンクしたくなるサイトを作る!と隠れ目標を抱いて2つ目のサイト構築中。

あ!勿論デザインよりコンテンツ大事です笑

SWELL悩んでる人も買った人も一度こちらをご覧あそばせ〜うっそこんなのもできるの?!と驚きます。

さーて皿洗い! https://t.co/JTvXMsP2qW

— ももい (@momoi_blog) February 4, 2022

Cocoonも無料テーマ最強で良いテーマなんですが、私はもうSWELLから戻れません~😅
🟣導入した瞬間にお洒落
🟣操作で悩むことが少ない
🟣表示速度が速い
🟣作者の対応が迅速
ちょっとお高めですが、後悔しないと思います!

— どんぐり所長🍀ブログデザインラボ (@donguriweb) March 25, 2022

また、トップページが自由にカスタマイズできる点は個人で仕事をしている方のホームページや一般企業様のオフィシャルなwebサイトとしても非常に向いています。

フルワイドセクションがおしゃれ

SWELLはフルワイドという機能が備わっており、セクションを全幅にすることも可能です。
そしてそのセクション区切りを波型や射線にすることもでき、webのスキルがなくても簡単に流行りのwebデザインにすることができます。

あわせて読みたい
【SWELL】フルワイドセクション〜3カラムと境界線を波線にする方法 今回はSWELLで境界線を波線にする方法と3カラムにする方法を解説します。 境界線を波線にして3カラムにしよう トップページをおしゃれにしたいな SWELLではセクション...

テーマは買い切り。お金がかかるのは最初の1回だけ

SWELLは最初に購入すればその後お金は一切かかりません。
テーマによってはライセンスは3年、5年なんていう場合もあります。

SWELLはどんどん進化していくワードプレスのバージョンに合わせて頻繁にアップデートが入ります。
またサポートもしっかりしているのでわからないことがあればフォーラムで質問もできます。

買い切りでずっと長く使えるという点は個人的にはかなりお得ですね

写真と文字を重ねるデザインも簡単!

webの世界にも流行り廃りがあることをご存知ですか?

最近よく見るのが写真とテキストが真ん中で重なっているデザイン。

たとえばこんなデザイン↓

右に写真。左にテキストを配置したデザインも
とっても簡単!初心者さんでも実装できますよ。

とっても簡単なのでぜひやってみてくださいね

あわせて読みたい
【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド) WordPressテーマ【SWELL】にはうれしい機能がはじめから実装されています。今回は画像とテキストを左右に並べてそれを少し重ねて表示させる方法をご紹介します。。 画像...

動きもつけられる

ついでにこれはSWELLだけではないのですが、今WordPressのサイトは簡単に動きをつけることもできます。

たとえばこんな感じ

右からゆっくりでてくるよ〜

下からひょっこり出てきたりも!

あわせて読みたい
【SWELL】サイトにふわふわ動きをつける方法(Blocks Animation) WordPressのサイトに動きをつける方法をお伝えします。今回も超簡単です!ブロックエディタであればSWELL以外のテーマにも使えます。 まず当サイトのトップページをご覧...

SWELLで作ったおしゃれなブログを一挙公開

そんな人気のあるSWELL。だからブロガーさん達にも大人気なんです。

以前Twitterの企画でブロガーさんを募集しました。
やっぱりSWELLが一番人気でした。

あわせて読みたい
SWELLで作ったブロガーさんのご紹介です SWELLを使って書いている女性ブロガーさん達のブログ一覧です。それぞれ個性があって同じテーマなのにそれぞれに個性がある。同じテーマの他のブロガーさんのブログを見...

SWELLは自宅サロンのホームページにも最適

このようにブロガーさんに大人気のSWELLですが、実は自宅サロンを運営している方や小規模事業の法人様のサイトなんかもまったく問題なく作れます。

特にご自身の事業のホームページでブログも書きたいという方にはサイト型のトップページ+ブログ機能が充実しているためSWELLは最適です。

エクリュでも最近はSWELLを使うことが多いです。
たとえば下記のようなサイトもSWELLで作成しました。

https://mokumoko.com/

ワードプレス初心者こそ有料テーマを使うべき理由

とはいえやはり無料テーマもある中で有料テーマに課金するのも勇気がいりますね。
特に個人ブロガーさんや副業でブログを始めたいと考えている方は初期費用を抑えたいという気持ちも痛いほどわかります。

現に個人ブロガーさんや副業でブログを始める方の大半はcocoon(コクーン)というテーマで始めて途中で有料テーマに乗り換えるというパターンが大半です。

ただcocoonは簡単ではないです。
ブログ歴10年の私でも最初はかなり苦戦しました。

ここで頑張ってcocoonを使いこなせる人はいいのですが、問題はWordPressは難しい・・
とやめてしまう人です。

WordPressは非常に優れたブログシステムでそれを私たち素人でも操れるように開発されたものです。
それをテーマが難しくてスタートを切れないのは本当にもったいない。

自宅サロンも個人ブロガーもどちらもビジネスです。
ビジネスを始めるからには必ず投資が必要。

どこに投資するか?ということですが本気でブログを始めたいなら有料テーマに課金するのもひとつの選択肢だと私は考えます。

SWELLのオフィシャルサイトでもっと詳しく見てみたい方はこちらからどうぞ

メルマガ登録

ただいま50歳から起業したわたしの体験談PDFをプレゼント中!
47歳で離婚後、どうやってフリーランスとして収入を得ることができているか?
その秘密を覗いてみませんか?

まずは下のバナーをクリックしてください。

メルマガ登録

メルマガ

LINEお友達登録はこちら

LINEでは1対1で会話ができます。
ホームページを検討している、現在のホームページから集客ができない、インスタグラムを伸ばしたいなどのお悩みならどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
友だち追加

ワードプレス単発レッスン

初心者向けのワードプレス単発レッスンです。ここがどうしてもわからないなど30分〜レッスンいたします。

ワードプレス単発レッスン

関連

SWELL
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【SWELL】フルワイドセクション〜3カラムと境界線を波線にする方法
  • 【マンツーマンレッスン】婚活サロンミリーマリアージュ様

関連記事

  • 【SWELL】フルワイドセクション〜3カラムと境界線を波線にする方法
    2022年3月18日
  • ブログ一覧ページにタブをつける方法
    ブログ一覧ページにタブをつける方法
    2022年3月17日
  • 【特別編】SWELLをカスタマイズ時に便利な記事を集めました
    2022年2月5日
  • 【LESSON8】ワードプレス初心者に入れておいた方がよいプラグイン
    2021年12月21日
  • 説明リスト(DL)の入れ方
    2021年12月8日
  • サイトに動きをつける方法(Blocks Animation)
    【SWELL】サイトにふわふわ動きをつける方法(Blocks Animation)
    2021年11月29日
  • 【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
    【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
    2021年11月27日
  • 固定ページの編集方法(ブロックエディタ編)
    【SWELL】固定ページの編集方法(ブロックエディタ編)
    2021年11月8日
エクリュ
何から始めたらいいかわからない方へ
インスタグラム
エクリュ|50代起業女性のインスタ集客

ecru_insta

🏷️50代60代でリールを始めたい人必見☺️
🏷️50代初心者でもバズるショート動画の作り方
🏷️元カメラマンのリール撮影法✨
💁‍♀️プレゼント受け取ってね👇

@ecru_insta 👇50代60代でリール頑張りたい!
「起業に向いてる人=才能がある人」
そう思ってませんか?
実は私は才能ゼロでした。
そしてセンスもゼロなら
会社員としても1年も続かなかった
ポンコツです。
でも
とにかくこれで食べていかなきゃなりません
生活がかかっていたから
できそうなことから手を出しました。
だってやってみないと
何が向いているかわからないし
特別の才能がなければ
できそうなものを探すしかありません。
その結果、「経験」というスキルが身について
57歳から始めたインスタも
あれよあれよといううちに
フォロワー2万人を超えました
講座説明会のお知らせをしたら
100名以上が申し込んでくれたり
LINE登録は4000人
メルマガ読者は2,000人を超えました
凡人ならとにかく数をこなしてみる
時間はかかるけど必ず成果に結びつくよ
でも何から始めたらわからないって方は
60分を超える動画講座を
作ったからハイライトから
受け取って見てくださいね!
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
#アラフィフ起業
#インスタ集客
#インスタ初心者
#sns集客
#アラカン起業
@ecru_insta 👇50代60代でリール頑張りたい!
二段階認証対策していますか?
最近、私のニセアカウントが出回ってる!
とたくさんの方からDMがきました。
どうもニセ垢はひとつじゃないみたい。
いくら通報しても
同じことする人が後を絶たないのなら
私たちひとりひとりが
リテラシーを持って
悪質なサイトにはひっかからないように
するのが大事ですね。
その対策として
2段階認証を入れておいてください。
これを入れるだけで
第3者のログインができなくなります。
なので乗っ取られることがありません。
詳しいやり方はコメントに
「安全」と2文字入れてください。
すぐにDMで
二段階認証のやり方動画をお送りします。
ちなみに
フィード投稿最後(13ページ)の
②バックアップコードの保管、
私も知らなかったのですが
バックアップコードとは?
万が一、
・スマホをなくした
・認証アプリが使えなくなった
・コードが受け取れなくなった
…という時でも インスタにログインできる「非常用の数字の鍵」 です。
最初に二段階認証を設定したときに、インスタが数個の「バックアップコード(数字の羅列)」を発行してくれます。
これを紙にメモするか、スマホ以外の安全な場所に保存しておくと安心です。
とのことです。
一人一人が気をつけて
安全にインスタ運用していきたいですね。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
@ecru_insta 👇50代60代でリール頑張りたい!
ゼロからリールが作れる
動画講座できました
リールを作りたいけど
どうやって作ればいいのかわからない
私がこれからリールなんて無理?
そう思っていませんか?
そんな方に向けて
ゼロからリールを作れる動画特典を作りました。
こんな人にぜひ見てもらいたい
・50代、60代でこれからリールを作りたい
・自己流でやってみたけど上手く作れない
・私のライフスタイルを発信したい
・インスタで自身の商品を売っていきたい 動画はこんな内容です
ステップ1
「誰に何を届けたいのか決める」
ステップ2
「読んでもらえる台本作り」
ステップ3
「魅力的な撮影」
ステップ4
「離脱されない動画編集」
ステップ5
「継続するマインド」
この動画特典は
私のメルマガ登録特典として
お渡ししています。
メルマガはこちらからお願いします
最後におまけとして
9月に始まるグループ講座3期生の
説明会参加希望の方にはさらに
実際に私がEditsで
動画編集の詳しいやり方を録画して
プレゼントしています。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
@ecru_insta 👇150万回再生されました! @ecru_insta 👇150万回再生されました!
大変なことになりました!
先月、ふと思い立って
新アカウントを立ち上げました。
もともとリサーチ用だったアカを
個人のVlogとして活用。
試しにリールを投稿してみたんです。
1本目:300再生/フォロワー8人
2本目:100再生/変わらず8人
3本目:100再生/フォロワー12人
4本目:100再生/フォロワー15人
フォロワーふたけただと1000回再生がむずかしいことを実感
ここから、
台本をちゃんと作ってみたよ
5本目:200再生/フォロワー22人
6本目:300再生/フォロワー26人
ここで冒頭と構成を徹底的に考えて
7本目 1万回再生 フォロワー100人へ
8本目は3日で25万回再生
今ではフォロワー2000人を超えて
再生回数は150万回以上回っています。
どうやってそんなに伸ばしたのか?
ということですが
①冒頭にこだわった
50歳の時に家を追い出された経験があったので
最初に「50歳の時家を追い出されました」から始めました。
それに合うようにがっかりと項垂れるシーンを使いました。
②物語を意識して「なぜ家を追い出されたか?」
その経緯を説明していった
③次回予告を入れた
ここでは「家を追い出されたこと」
しか語っていません。
その後どうなったのか?を
次回予告として最後に入れました。
こんな経験した人はあまりいないので
再現性はあまりないかもしれませんが
ちょっと特殊な経験した人なら
この方法を使えば
フォロワーほぼゼロからでもバズります。
このアカウントはずっとほったらかしでしたが
リールを始めて半月ほど(8投稿)で
2000フォロワー(もうすぐ3000)を達成しました。
ここで検証できたのは
・ほったらかしのアカウントでもリールはバズる
・後発組でもバズる
・特に有益なことを言わなくてもバズる
・60歳でもバズる(笑)
どんなアカウントか?
気になる人はDMに「よもぎ」と入れて送ってください。
(コメント欄ではないのでご注意ください!)
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
グループ講座3期生は2025年8月に募集いたします。
メルマガ登録してお待ちくださいね。
@ecru_insta 👇鎌倉で撮影会しました 5 @ecru_insta 👇鎌倉で撮影会しました
5月22日、待ちに待った鎌倉撮影会。
お天気もなんとかもってくれて
曇り空だけど涼しくて助かりました。
エクリュグループ講座生さんと
個別講座の卒業生さんが来てくれて
とってもたのしい1日でした。
私たち50代はみんなあっという間に
仲良くなっちゃいます。
撮影会ではおすすめの撮り方をお伝えしたり
ひとりひとり実演してもらったり
もちろん私も撮ってもらいます。
今回は @sumikoshimada さんの
サロンをお借りさせていただきました。
実はこのサロン、
ずっと昔に伺ったことがあって
(当時はカフェ併設してました)
こんなご縁があるんだなぁ・・
としみじみと感慨深かったです。
素敵なキャンドルは
@latelier.ducoeur さんにお借りしました^_^
実は1日前は横浜でも撮影会をおこないました。
また別のメンバーが集まってくれて
本当にたのしくてうれしい
横浜・鎌倉の旅でした。
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#アラフィフ起業
#50代起業
#インスタ初心者
#ショート動画
@ecru_insta 👇47歳で離婚した私は
フリーランスで収入も不安定。
毎月決まったお給料もなく
来月収入がなかったらどうしよう
老後のことを考えるたびに、不安で押しつぶされそうだった
ついには、ひどい不眠症にもなって
夜になるのが、こわかった。
でも、今の私はもう老後の心配をしていません。
収入が前よりも増えたのもあるけど
実はそれよりも大事なことがあるんです。
それは
「未来」じゃなく「今」に意識を向けたこと。
まだ来てもいない“老後”に怯えるのをやめて、
“今”を丁寧に生きてみたら、
気づけば、不安はいつのまにか消えていました。
もしあなたが今、老後の不安で頭がいっぱいなら
「今のあなた」を大切にしてみて。
きっとあなたの未来は明るいよ
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
安心した→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#アラフィフ起業
#50代起業
#ショート動画
#アラカン起業
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
60歳でインスタ教えてるって言ったらどう思う?
知らない人が聞いたらたぶんびっくりするよね。
だってSNSって若い人がやるもの・・
今でもそんな風潮があるから。
でも私だって好きで60歳になったわけじゃないし
一生懸命生きてたらいつの間にか60歳になってたんです。
だから実は自分ではそんな年って思ってないし
なんなら40歳、50歳のときよりも
知識も経験も豊富になって
何より教えられる幅がぐーんと広がりました。
60歳だけどまだまだ元気で働けます
年取ることってそんなに悪いことじゃないって思えるようになったよ。
「60歳からでも、まだまだ輝ける。私はその証拠です。」
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
安心した→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
#アラカン起業
#インスタ初心者
#インスタ起業
@ecru_insta 👇トライアルリール挑戦し @ecru_insta 👇トライアルリール挑戦してみました
50代でインスタ始めて
こんなふうになりました。
57歳でインスタ始めた私がこんなに長く
しかも一生懸命インスタをやってきて
一番勘違いしていたのは
フォロワー数が増えれば
お申し込みがどんどん入ってくる
と思っていたことです。
もちろん、
それもあると思います。
でも、
とにかく毎日更新することに一生懸命で
ろくにセールスもしていない・・
それではお申し込みが入るわけないです。
それから本当に救いたい人って誰?
っていうところから
ターゲットを設定し直しました。
そしたらね
現実がどんどん変わってきました。
こんな私でも
コンサルして欲しい・・
と言ってくださる受講生さんがいて
本当にうれしいし
諦めなくて良かった
うまくいかなくても
試行錯誤してチャレンジを続けていれば
きっとあなたもうまくいきます!
参考になったら「👍」の
スタンプで教えてください!
なるほど→👍
参考になった→👍👍
意識してみる→👍👍👍
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
@ecru_insta 👇50代からインスタ頑張りたいなら
そろそろコンサルつけてみようかな?
でも私にはグループと個別どっちがいいんだろう?
そんなお悩みにお答えします。
料金は個別が高いです。
その理由としてひとりの人にリソースを割くから。
グループコンサルは複数人の方に一回でお伝えする分
私のリソースが割かれないため価格的に安くなります。
●個別コンサルのメリット
1対1でじっくり話ができる
グループでは言いづらい悩みも相談しやすい
コンサルタントとの距離がぐっと近くなる
●グループコンサルのメリット
同じ方向を目指す仲間との
つながりができる
孤独になりがちなインスタ運用の
励みになる
お互い「いいね」し合えるのが嬉しい
●どっちが結果が出る?
こたえとしては
その人のフェーズや商材、
また人によって変わるので一概にどっちとはいえません。
“自分のビジネスを育てる”
という意識を持って、
コンサルは“壁打ちの相手”
として活用できるかどうかです。
●1番やってはいけないこと
お金を払ってコンサルを受けたのに…
「言われたことをやらない」これはNG!
●結果が出る人の特徴とは?
自分でやってみて、結果を振り返る
そのうえでコンサルに壁打ちする
指示待ちではなく「主役は自分!」という姿勢
*私もグルコン生だからわかること
私自身もずっと学んでいます。
おそろしく結果が出る人を間近でみて
感じるのは
・行動が早い
・言われたことは実行する
・挑戦し続けている
つまりマインドがすごく大事です。
年齢が上がるに従って
挑戦も億劫になってきてしまうもの。
*選び方よりも「どう使うか?」
グループでも個別でも
結局はあなたの使い方次第です。
コンサルは
「あなたのビジネスを加速させるサポーター」
主役はあなた自身です!
————————————————
LINE登録で
「50代から起業する方法」PDFをプレゼント!
LINE登録は
@ecru_insta
をクリックしてください。
女性起業家さん、セラピストさん、エステサロンさんの
サポートを中心に活動しております。
さらに読み込む Instagram でフォロー
制作実績
エックスサーバーの設定方法
エックスサーバーの契約からワードプレスインストールまで
WordPressマンツーマンレッスン
ワードプレスマンツーマンレッスン
50代主婦の狙い目副業7選!【リスクなし在宅のお仕事で稼ごう】
女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選
人気記事
  • サイトに動きをつける方法(Blocks Animation)
    【SWELL】サイトにふわふわ動きをつける方法(Blocks Animation)
  • メインビジュアルに画像を重ねておしゃれ感を出す方法
    【SWELL】メインビジュアルに画像を重ねておしゃれにカスタマイズ
  • 女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選
    女性向けおしゃれでかわいいワードプレステーマ7選【実例あり】
  • 【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
    【SWELL】画像とテキストを重ねて表示する方法(ブロークングリッド)
  • 50代からの起業は遅くない!おすすめお仕事7選メリットとデメリット
    50代からの起業は遅くない!おすすめお仕事7選メリットとデメリット
カテゴリー
  • 50代起業 (10)
  • canva (3)
  • SWELL (18)
  • webデザイナー (5)
  • アフィリエイトの始め方 (1)
  • お客様のご感想 (8)
  • サロン運用 (1)
  • パソコン (1)
  • フリーランス (1)
  • ブログを始める (4)
  • ホームページ制作実績 (69)
  • マンガ (9)
  • レッスンのこと (1)
  • ワードプレスのこと (5)
  • ワードプレスの機能 (14)
  • ワードプレスマンツーマンレッスン (31)
  • わたしのこと (2)
  • 主婦の副業 (3)
  • 引越し用 (1)
  • 未分類 (4)
  • 起業コラム (52)
  • 起業プロデュースプラン (5)
タグ
adobeCANVASEOSNS苦手SWELLTCDwebスクールWordPressWordPressの操作方法おすすめお金のことアフィリエイトアメブロウェブサイト制作カウンセラーキャッチコピーグーグル検索ストアカセラピストブログお役立ち記事ブログカスタマイズホームページ作成マンガライトニングロゴワードプレスワードプレスオンラインレッスン制作実績副業年金以外に収入を得る引き寄せの法則画像の入れ方自宅サロン自宅教室製作実績起業起業コンサル起業塾集客高額コンサル

お問い合わせ・お申込み

 090-1656-1032

ホームページのこと・起業相談はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

メールマガジン
メールマガジン
最近の投稿
  • 保護中: 資料室
  • 名古屋のディーパ心理セラピールーム様
  • 荒川区の親子サロンnikoroom(にこるーむ)様
  • 千葉県柏市のハーブ&アロマ教室Waft green(ワフトグリーン)様
  • UEKOMIYAあなべる様のホームページ
  • 東京文京区タロットdeセラピー心care・ease(イーズ)様
  • 相模大野の鍼灸院クーネルダース様のリニューアル
目次
  • ホーム
  • 自宅サロン・自宅教室専門ホームページ作りませんか?
  • ワードプレス1ページプラン
  • ワードプレススタンダードプラン
  • WordPressオンラインレッスン【おしゃれなサイトが作れます】
  • htmlプラン
  • 初心者向けワードプレスレッスン
  • 写真撮影
  • プロフィール
  • お申し込み・お問い合わせ
ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

SWELLを使ってホームページを作ろう
人気テーマSWELLを使ってホームページを作ろう
SNS
SWELLご購入はこちら

直接お話ししたい方はLine登録へ
友だち追加

© 自宅サロン・自宅教室のホームページ制作・ワードプレスレッスンならecru(エクリュ)【大阪豊中】.

  • メニュー
  • home
  • profile
  • contact
  • トップへ
目次
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。