
最近、ブログを書いて稼ぐという記事を読んだのですが50代の私でもブログで収入を得ることはできるのかしら?
この記事はブログを書いて収入を得るしくみや、どういう点を気をつければブログで収入を得ることができるか?を開設していきます。
この記事を読むとこのようなことがわかります。
- なぜブログで稼ぐのはむずかしいか?その理由
- ブログで稼ぐという仕組み
- ワードプレスでブログを書く手順
50代主婦でも副業でブログで稼げるの?
結論からいうとブログで稼ぐことは可能です。
最近はアラフォーアラフィフ主婦の人がブログで主婦の知恵、買ってよかった家電やキッチンツールを紹介するようなブログを始める人がだんだん増えてきました。



そうなんですね。
でもブログで稼ぐのって難しくないですか?



ブログに限らずお金を自分で稼ぐことって難しいです。
でも文章を書くのが好きだったり調べることが好きな人は向いていると思います。



なるほど。
ブログを書いて稼げるなんてうれしいです。
なぜブログで稼ぐのはむずかしいのか?
日々の日常を淡々と書いていけばブログで稼げるか?
というと実はそんなに甘くないというのが現実です。
ブログで稼ぐのには時間がかかる
ブログを始めたばかりのときはまだGoogleのロボットにあなたの記事が認識されていません。
認識されるまで半年以上かかってきます。
しかもSEOの知識なくやみくもに書いていたら半年たってもまったくグーグル検索に表示されないことも多々あります。
ブログで稼ぐにはWordPressの勉強が必要
ブログで稼ぐには無料ブログではなくWordPressで記事を書く必要があります。
ワードプレスの始め方は下のリンクから確認できます。


今はいろんな情報が簡単に入手できますが自分で調べながらWordPressを使いこなす必要があります。
ブログで稼ぐにはライティング力が必要
当然ながらブログなので文章を書くことが必須です。
ただブログの場合は文章力はさほど必要ありません。
とはいえきちんと相手に伝わるように気をつけて書くことが大切です。
「何を」「誰に」伝えるか?をしっかりと考えながら書いていけばOKです。



ライティングは苦手です
実をいうとわたしも文章がめちゃくちゃ下手でした。
文章が苦手な人だから書ける記事を書いたのでぜひ参考にしてみてください。


ブログで稼ぐにはユーザーの悩みを解決する記事を書かなければならない
マーケティングって何?と思われるかもしれません。
趣味ではなく仕事としてブログを書いて稼いでいく場合は「どんな人のどんな悩みに応えるか?」ということが非常に大切です。ニーズがあるところを見つけてその人に刺さるように書いていくという能力が必要です。



人間考えることはみんな同じでブログを書いて稼ぎたいという人がたくさんいるのでその中でユーザーから選ばれる人にならなければアクセスが集まりません。
ブログで稼ぐにはある程度の時間がかかる
またブログで稼ぎにくい要因としてブログを開設してから少なくても半年はほぼ検索にも上がってこないという現実があります。読者の悩みを解決できる良い記事を書いても半年〜1年は反応がないため途中でやめてしまう人がほとんどです。
ましてや読者の悩みを解決できない記事を量産していては1年経っても2年経ってもアクセスは伸びません。
したがってブログで稼げないという結果になってしまいます。
読者の悩みを解決する記事をコツコツと1年ぐらいかけて書いていくということが最低限必要です。
ブログでアクセスを集めるには?
- とにかくコツコツと続ける
- ターゲットを明確にしてその人に向けてブログを書く
- 役に立つコンテンツを発信する
- ファンになってもらえるブログを作る
ブログで稼ぐにはとにかくコツコツと続ける
ほとんどの人がブログを途中で挫折します。
なぜか?
それは書いても書いてもアクセスが上がらずだんだんモチベーションが下がってしまうからです。
正しい書き方をしていけば3ヶ月〜半年ぐらいで徐々にアクセスが増えてくるのですが、その前に止めてしまう人がほとんど。コツコツと続けられる人はブログで成功する可能性が高いです。
ターゲットを明確にしてその人に向けてブログを書く
ブログ初心者がむずかしいのがターゲットを明確にするということです。
ターゲットを狭くしてひとりの人に教えてあげるようにして書くことで、たくさんの人に読んでもらえるようになります。
ブログは「誰に向けて何を発信するか?」が非常に大切です。
ブログで稼ぐには役に立つコンテンツを発信する
あなたがGoogleで検索する時って何か調べ物をしたいときや悩みを解決したいときではないでしょうか?
ユーザーは検索して答えを探しています。
その答えになるようなコンテンツがグーグルに評価されて検索上位に表示されるという仕組み。
ターゲットの悩みを先回りして解決するような役に立つコンテンツを発信する必要があります。
ブログで稼ぐにはファンになってもらえるブログを作る
ブログは必ずしも誰かの悩みを解決するようなコンテンツを発信しなければならないとは限りません。
何気ない日常をそのまま切り取ることでブログからファンを作ることも可能です。
特に50代女性は少し特別で共感できるブログを探しているようなところがあります。
そのブログのファンになって毎日読みにくる、というのは一般にいわれるブログのノウハウとは外れますがあなた自身がブランドになるというブログもありかと思います。
主婦が始めやすい副業ブログジャンルとは?
今まで主婦だけしかやってきてなくて何も書くことがない・・
と諦めているあなた、ちょっと待ってください。
身近なところにも意外とニーズはあるものです。
たとえば「脱毛」「ダイエット」などの分野はニーズはありますがすでに飽和状態です。
できれば小さいところを攻めていくことが大切です。
主婦が始めやすいジャンルの例
- 節約に関すること
- 日々の暮らしの中で見つけたアイデア
- おすすめのキッチンツール
- お料理レシピ
- ガーデニング
- 子育て
- 介護
- インテリア
- 片付け
- ペット
- 老後
- 恋愛・人間関係
ジャンルを絞らずに雑記ブログを始める人が多いです。



これだったら書けそうですよね。
ブログは副業にぴったりです。
ブログで稼ぐ方法


ブログで稼ぐには大きく分けて2通りの方法があります。
バナーをクリックしただけで収入が発生するグーグルアドセンスと実際にユーザーが利用することで収入が発生するASPを利用する方法があります。
初心者はアドセンス(グーグルアドセンス)の方がハードルが低いです。
グーグルアドセンスで稼ぐ
ブログで収入を得たい。お小遣いを稼げればいいな・・
という方はまずはグーグルアドセンスから始めてみることをおすすめします。
パソコンやスマホで検索すると、時々文章の途中や最後に広告が出てくるサイトを見たことがあると思います。
それがアドセンス広告です。


このアドセンス広告はブロガーが広告を選ぶのではなく、自身のブログに自動的にグーグルの広告が貼り付けられます。
ユーザーがその広告に興味があってクリックされたら10円〜30円ぐらいの報酬を得ることができます。


ただし、誰でもこのアドセンス広告を貼れるわけではありません。
グーグルアドセンスのサイトへ自分のブログを申請して合格した人だけがアドセンスを貼れる権利を得ることができます。
アドセンスに向いている人
- ブログ初心者
- たくさんのアクセスを見込める人
- お小遣い程度の報酬を得たい人



アドセンスに合格しなければ
始めることができないんですね。
簡単に合格できるのかしら?



これは運もあるので何ともいえないです。
一回で合格した人もいれば何度も落ちている人も。
それでもたくさんの方が合格していますのでトライしてみる価値はありますよ
ASPによるアフィリエイト



たくさん聞き慣れない言葉がでてきて
だんだん混乱してきました(涙)



私も最初そうでした。
でも実際にやってみることで
だんだん理解できるようになってきました。
こちらは審査などがなく誰でも申し込めば利用できる方法。
ただしユーザーがクリックして成約をしなければ収益は発生しません。
やや上級テクニックが必要です。
しかしASPによる報酬はグーグル・アドセンスと比べると金額が大きいため、グーグル・アドセンスの審査を通った方もASPを併用していかないと思うような収入には繋がりません。
まず手始めに大手のASP会社に登録していきましょう。


最低限このASPの登録することをおすすめします
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略でブロガーさんと企業を仲介する業者です。
不動産の仲介業者をイメージすると何となく理解できるのではないでしょうか?
ASPを使うことでさまざまな企業の案件を紹介して売れれば報酬を得ることができます。



初心者向けのASP2社をご紹介します。
A8ネット
アフィリエイト最大手のASP。
案件が多く初心者でもわかりやすい管理画面で操作もラクラクです。
誰でも登録できるのでまずは登録してみましょう。
いつも買っているあの商品も見つかるかもしれません。
またA8ネットはセミナーも充実しています。
アフィリエイト初心者から中級者まで無料で学べる講座は非常におすすめです。
zoomで気軽に受講できるのも助かりますね。
\ A8ネットを見てみる /
もしもアフィリエイト
A8ネットと並んで初心者にはかならず登録するべきASPがもしもアフィリエイト。
アマゾンアソシエイト(アマゾンのアフィリエイト)の審査はハードルが高いためもしもアフィリエイトを利用すればアマゾンのアフィリエイトを利用できます。
また案件も非常に多いのでA8ネットで探して見つからない場合はもしもアフィリエイトで案件を探してみましょう。
\ もしもアフィリエイトを見てみる /



案件を見るだけでも楽しいですよ。
自分で申し込んで報酬がもらえるセルフバックを普段の生活に取り入れるだけでかなり得します。



それって具体的にはどんなお得になるのですか?



たとえばWi-Fiを申し込んだり電気の会社を変えたりするときにセルフバックを使うだけで1万円以上の報酬をもらえたりしました。



知っている人だけが得をするってことですね。



はい、そのとおりです。
ASPに登録をしてちゃっかりと得しちゃおう!
ブログを用意する





一番最初にブログを用意してください。
ここが最初の難関かもしれませんが、ほとんどの人がこのステップをクリアしています。
頑張っていきましょう
まずは発信していく場所が必要になります。
50代女性の方はブログ=アメブロと思っている方も多いです。
・・がブログはアメブロだけではありません。
そして、広告収入で稼ぎたいのであればアメブロはNG。
稼ぐならやはりワードプレス一択です。
(このブログもワードプレスです)



収益化を目的とするブログを書いている人は
ほとんどワードプレスでブログを書いています。
ワードプレスを立ち上げるために必要なもの
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
ワードプレスというのはソフトウェアなので形はありません。
そのソフトウェアを入れるための箱が必要です。
レンタルサーバーとは「ワードプレスでブログを表示するときに必要な場所」のこと。
ワードプレス自身は無料ですがレンタルサーバーは必ず必要ですのでご自身の条件と合うレンタルサーバーを契約しましょう。



じゃあレンタルサーバーってどうやって契約するの?



う〜ん、
レンタルサーバーはたくさん会社があってどこがいいか?は料金やどのぐらいのスペックが必要?ということで決めます。
レンタルサーバーはこの3社の中から選ぼう
レンタルサーバーは実は星の数ほどあります。
だけど個人的にあまりマイナーなレンタルサーバーはおすすめしません。
メジャーなレンタルサーバーならもし作業をしていてわからないことがあった時にグーグルで検索すればだいたいの解決策が見つかるからです。
レンタルサーバー会社 | 1年間の料金 | 初期費用 | ワードプレス 導入難易度 |
---|---|---|---|
ロリポップ | 月額 500円 | 1,500円 | ◎ |
さくらのレンタルサーバ | 月額 524円 | 1,048円 | △ |
エックスサーバー | 月額 1,000円 | 3,000円 | ◎ |
ロリポップ
初心者向けのサーバーといえばロリポップです。
ロリポップのメリット
- 価格が安い(月額220円〜)
- ワードプレスのインストールが簡単
- 上位プランに乗り換えが簡単にできる
ロリポップのデメリット
- 夜になったり回線が混み合うとサイトの速度が落ちる場合がある
- ライトプラン・スタンダードプランの場合、ブログで収益化を考えている方には不向き
- バックアップは別料金(月300円)かかる
ブログを始めてみたい・初心者でワードプレスのインストールに自信がない人はロリポップを使うことをおすすめします。
\ 初心者向けのレンタルサーバーなら /


さくらのレンタルサーバー
さくらのレンタルサーバーは長年の実績もある安定感のあるサーバーです。
値段もスタンダードで月額500円とリーズナブルです。
さくらインターネットのメリット
- レンタルサーバー会社の中では昔からあるので安心
- スタンダードプランの場合月524円でバックアップもついているのでお得
- スタンダードプランの場合、比較的安定している
さくらインターネットのデメリット
- コロナの影響で電話サポートがなくなった
- ワードプレスインストール時にデータベースを作る必要がある
- 管理画面がやや使いにくい
コロナの影響で最近は電話でのサポートがなくなってしまったのが残念です。
もしあまりパソコンが得意ではない場合はロリポップかエックスサーバーをご検討ください。
\ レンタルサーバーの老舗会社なら/
エックスサーバー
最近ブロガーさんに人気なエックスサーバー。本気でブログを軌道に載せたいのならエックスサーバーがおすすめ。
エックスサーバーのメリット
- 速度が安定している
- ロリポップ、さくらサーバーと比べると断然速度が出る
- ワードプレスのインストールが非常に簡単
- ドメインメールの迷惑メールが少ない
- 管理画面が使いやすい
- サポートセンターに電話がつながりやすい
エックスサーバーのデメリット
- 料金が高い(月1000円前後)
エックサーバーはキャンペーン中に申し込むと月額742円+独自ドメインは永久無料でついてきます。
\速さと使いやすさはナンバーワン! /



ちなみに私はエックスサーバーを使っています。さくらサーバーから乗り換えましたが安定感、速さ、使いやすさの点では非常に使いやすいです。


独自ドメインって?
独自ドメインとは◯◯.comや◯◯.jpなどのブログの名前になります。
この◯◯のところは好きな名前をつけてください。
当HPであればaroma-ecru.comというのが独自ドメインになります。
よろしければこちらのページに詳しく説明しているので読んでみてくださいね。
ワードプレスでブログを書くメリット・デメリット
ワードプレスっていいことばかり?
いえいえ、メリットもありますがデメリットもあります。
メリット
- 検索に強い
- デザインの自由度が高い
- 欲しい機能をあとから簡単にプラグインとして入れることが出来る
- 大勢の人が使っているので何か困ったことがあった場合、検索で解決する場合が多い
デメリット
- レンタルサーバー代・ドメイン代がかかる
- 最初の設定がやや難しい
- メンテナンスが必要
絶対に収益化する!と決意したならデメリットよりメリットの方がずっと高いのでワードプレスは非常におすすめです。
WordPressの用意ができたらいよいよライティング


当然ですが最初からそんなに簡単にはいきません。
でも少しずつ慣れていけばWordPressでブログを書くのはそれほど難しくありません。
最初はなんでもいいので練習のつもりで書いてみましょう。
文章は書いているうちに必ず上手くなっていきます。
そういう私も最初は本当にひどかった・・
(昔のブログを読むと顔から火が出ます)
よくブログは100記事書けっていいますが、100記事ぐらい書いてやっとなんとかサマになってくる。
そんな感じです。
とりあえず毎日頑張って書いてみることをお勧めします。
まずはやってみる。行動をおこした人だけが成功します


ここまで読んでくれた方はまずは行動を起こしてみてください。
ブログはレンタルサーバー代が高くても月1000円ほどかかるぐらいしかリスクはありません。
だれでも稼げるわけではありませんがもし将来ブログを書くだけで収入になるのならこんなに良いビジネスはありません。
これからサロンを立ち上げてビジネスすることを考えるとほとんどノーリスクでできるブログ。
まずは一歩踏み出してみませんか?
稼げなくても収穫は必ずあります


とはいえそんなに簡単に稼げるものではないというのも事実。
ブログは参入障壁が低いので始めるのにハードルが低いためたくさんのブロガーさんがひしめいています。
50代以上のブロガーさんも数多くいらっしゃいます。
私たち50代はブログを読むのが好きですから。
もし稼げなかったとしても読む側から発信する側になることで新たな発見やTwitterなどで思わぬ仲間ができたりと収穫はあるはずです。
なによりブログを書くのは楽しいのです。
ブログの始め方はこちら


コメントを投稿するにはログインしてください。